地方自治体における地区防災の取組みについて | ちほぎ みき子 オフィシャルブログ「小さな声をカタチにします!」Powered by Ameba

ちほぎ みき子 オフィシャルブログ「小さな声をカタチにします!」Powered by Ameba

ちほぎ みき子 オフィシャルブログ「小さな声をカタチにします!」Powered by Ameba

ちほぎみき子ですラブラブ

 おとといの永田町参議院会館にて開催されました


公明党女性防災会議&国土交通部会主催の勉強会について記しておきます。





 内 容)


一、講演「地方自治体における地区防災計画策定の取組みについて」


講師 鍵屋 一 氏

NPO法人 東京いのちのポータルサイト副理事長


板橋区議会事務局長


※オブザーバー出席 内閣府


正常化の偏見を打ち破る


地域防災は「ご近助」が強くなれば、全部強くなる


一、総務省・消防庁よりヒアリング


消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律について 


昨年より、上記法律が施行されています。


市区町村において、地地区防災計画を定めた地区について


域防災の充実強化に取組み、実施していく


と定められました。


早速、私の担当地域を調べてみました。


小学校区域ごとに


「地域防災協議会」が設立され、今までの流れの中で


築き上げた地域性があり、内容はそれぞれでした。


また、地域の消防団にも今まで以上に、地域防災力の向上に


ご活躍していただけるよう、


消防団を中核として、推進していくように


消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律


が昨年12月に公布されています。


とても大事な内容なので間もなくの、


9月に開催の第2回定例議会に取り組めるように、


取りかかってまいりますヾ(@°▽°@)ノ


勉強会には、山口代表も駆けつけてくださり、ご挨拶。


集まった私達地方議員に


「暑い中、熱心に取り組んでいただき、本当にご苦労様です


ありがとうございます。」と


ねぎらってくださり、励ましてくださいました。




国で法律が定まっても、それを我が地域に最も合ったやり方で


展開しなければ、意味がありません。


地域の皆様とご一緒に学びながら


地域防災について進めて行きたいと思います!