「こころのものさし」 | ちほぎ みき子 オフィシャルブログ「小さな声をカタチにします!」Powered by Ameba

ちほぎ みき子 オフィシャルブログ「小さな声をカタチにします!」Powered by Ameba

ちほぎ みき子 オフィシャルブログ「小さな声をカタチにします!」Powered by Ameba

ちほぎみき子です心


今日は、先輩の達下議員と近藤議員と私の

港区議の女子3人で

茨城県取手市保健センターで行われました

「こころのものさし」~PTSD(心的外傷後ストレス障がい)

うつ病とこころのケア~についての講演会に

参加をさせていただきました。

うつ病対策に関心のある多くの方、110名以上の方が

参加されました。(各地から公明党議員 21人参加)


ちほぎ みき子 オフィシャルブログ「新しい力で未来を拓く!」Powered by Ameba

講師:静岡済生会総合病院 精神科部長

(NPO法人きぼうのにじ理事)榛葉俊一(しんばとしかず)氏

と中村博保長野県木曽町議会議員(NPO法人きぼうのにじ理事)

保健婦、市職員も休日のなか参加されました。


取手市を代表して藤井信吾市長が歓迎の挨拶をしました。


榛葉先生の講演は

「こころの力」=人間の力

①描く力(イメージ)

②前向きになる力(ポジティブ)

③調節する力(コントロール)

等について自律神経活動の変化から

どのくらい神経のコントロールが乱れているかを評価し

こころの負担とうつ病のリスクを分析する等の講演です。


質疑応答に移り

「うつ病対策としての具体的な取り組み」

「発達しょう害児への取り組み」

「娘を亡くしてから、引きこもりになった、

何もやる気が起きない、自分はうつ病でしょうか」

との、涙ながら途切れ途切れの訴えに

榛葉先生・中村さんが丁寧に回答されていました。


また「自分は永年うつ病だった。

今は回復して、同苦している人のお役に立ちたいと

全国規模の運動をしている。

今日参加の方で自分で良ければ

声を掛けて下さい」との訴えには拍手が巻き起りました。

とても実りある講演会でした。

講演会終了後交感神経と副交感神経のリズムを測定する

参加者が列をなしましたが、

私も試してみたいと、最後に測定して頂きましたドキドキ


ちほぎ みき子 オフィシャルブログ「新しい力で未来を拓く!」Powered by Ameba

ちょっと分かりづらいですが、

このチップを心臓に近い胸の部分に貼って

心拍数のリズムをはかり

パソコンでデータを分析します目


ちほぎ みき子 オフィシャルブログ「新しい力で未来を拓く!」Powered by Ameba

所要時間は3分間くらい。

おかげさまで、私は

「自律神経は概ね良好」との結果で

ひと安心しました(〃∇〃)。


「こころの健康診断」として

港区にも導入していきたいです。


多くの方のうつ病に対しての関心の強さを

再確認しすると共に、

「心に寄り添う」ことの大切さをあらためて感じました。


公明党が掲げる「支え合う社会の実現」

うつ病対策大運動をさらに拡大していきたいです。


取手市議の皆様、いろいろな心配りをしていただき

大変にありがとうございました!


ちほぎ みき子 オフィシャルブログ「新しい力で未来を拓く!」Powered by Ameba