ご来訪ありがとうございます
sahoと申します
夫と、小学生の娘と息子
4人家族です
2015年からマイホームを検討して
懲りずに現在も検討中
今更ですが、先週末のビフォーアフター見ました?
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/d00195xaet.html
私、この番組が大好きで
今回は特に好きな狭小住宅が題材
楽しませて頂きました
ただ、私の楽しみ方は、ツッコミしながら見ること
あーでもないこーでもないと、好き勝手言いながら見てました。
(録画を行きつ戻りつしながら見るくらい好き笑)
で。好き勝手言って妄想が滾ってしまったのでamebloで昇華。
以下ネタバレっていうか、番組見てない人にはわからない内容↓
駐輪スペース
狭くない
ビフォーの絵だと、1台大きな電動自電車だったよね。
入らなくない?
そうでなくても子供が大きくなったら、大人用4台は置けなそう…。
洗面スペース
玄関框、兼、廊下、兼、洗面スペースで
大渋滞が起こりそう💦
ランドリートイレ
脱衣所、兼、ランドリー、兼、トイレ
洗濯機とトイレ(便器)が1つの空間に並ぶ光景は珍しい。
個人的にはトイレは独立して欲しい…。
洗面所と位置を入れ替えたいけど、
たぶん玄関框を少しでも長く取るためだろうなぁとは思う…。
お風呂
たぶん一坪お風呂だよね。
0.75坪で良くない?
6人でお風呂入るなら、1人あたりはそんなにゆっくりできないし。
LDK
オリジナル炊飯器置き場邪魔すぎる笑
ベンチも造り付けじゃなくていいんじゃないかなぁ。
西側に大きな窓作ると暑すぎると思う。
もしかして南窓じゃ採光係数とれない?
ウッドデッキ
いらないよね?!
中途半端な大きさだし…。
ここを駐輪スペースにして、南玄関にしたら、居住空間を大きくできるんじゃないかなぁ。
セットバックの関係とか、南の接道は持分のない私道だったりするのかな。
祖父母部屋
2階?!
できたらお風呂などを2階にして
1階に祖父母部屋があったほうがいいよねえ。
お風呂に入らない日、洗濯しない日はありえても、
寝室とリビングを往復しない日はないし。
階段登れなくなったら住めなくなっちゃう。
耐荷重の問題とかはありそうだけど。
子世代部屋
夫婦と子どもたちの部屋が同室
いや、思春期とか兄弟同室ですらやばいのに、親も同室とか…。
祖父母が施設前提?って疑っちゃう。
しかも親の布団、画面に出てたのなんか小さくなかった?
ちゃんと敷けるスペースあった?
ボルダリングや雲梯はともかく、造り付けのベッド&机は邪魔すぎないかなあ。
構造上必須なのかな…?
天窓
机の上に天窓はやばいでしょ!
眩しすぎたり、雨の音とか、集中力に影響しない?
っていうか、南側の部屋で日当たり良いのにさらに天窓とか過剰では
どうせ天窓つけるなら、階段上につけてリビングに光を落としたらいいのに。
西の天窓は暑すぎるかな?
東西反転したらと思うけど、階段の位置を大きく変えるのは構造上難しいのかな?
そんなこんなで、考えた間取り!
法規制も構造も費用も、うっすらとしか考えてません笑
サイズと接道だけ。
建坪15坪で、東西間口がおそらく4マス(もしかしたらもう少し狭い?)として、南北15マス。
北に車が通れる道。南は車は通れなそうな道。
三世代6人家族。
玄関を南へ
お風呂を2階へ
一応トイレ上で通し柱や耐力壁作れるようにしてみた
祖父母部屋を1階へ
北に掃き出し窓をつけて大型家具の搬入や、
将来介護が必要になったら、デイサービスのお迎えなどの車を付けて外出しやすいように
2階に親世代部屋
必要でしょ!
子供部屋
二段ベッドの想定
耳をすませばの雫の部屋イメージ
小さい頃は布団やローベッドがいいね
クローゼットは造り付けない方が可変性あるかなー
2階の納戸ふたつ
祖父母世帯、子世帯の収納でもいいし
お婿さんの籠もりスペースにしてもいいし
なんだったらテレワークスペースでもいいし
孫が受験生になったら勉強専用部屋にしてもいい
かと。
洗濯動線
階段吹抜けに物干し竿があれば近くて干しやすいと思う
雨の日でも干せるし
今までどおり子供部屋のベランダに干してもいいし
重い洗濯物を持って階段移動は必要なし
リビングスペース
テレビだとダイニングしかなかったので作成
メインの利用想定は平日昼間の祖父母だから狭めだけど、
来客時には食卓に使える。
2階の階段吹き抜けの上に天窓
階段横の廊下を透明床にして、よりLDKに光を落とすのはどう?
↓透明床イメージ
https://www.order-glass.com/sp/column.php?no=94
パースはサイズ感見てるだけなので💦
センスないのはわかってる
おまけ。北玄関パターン
LDKと祖父母部屋を引き戸で採光とれるように
うるさいかなぁ…
テレビの視聴距離は1800はとれるから、
46型くらいまでOK
お風呂下に柱が必要なら詰む
キッチン上トイレどうよ?
いっそ北玄関なら2階リビングのほうがいいのかなぁ…。
1階にミニリビングとミニキッチンつけて、上がらなくても生活はできるようにしつつ、
階段に昇降機つけて(直線階段だからつけやすいはず)、元気なうちは、ごはん時だけ上がるようにして。
ってまだ考えてる笑
一週間妄想できて楽しかったです