ご来訪ありがとうございます

sahoと申します

 

夫と、小学生の娘と息子

4人家族です

 

マイホームを検討して早8年

懲りずに現在も検討中

 

 

 

  簡単に状況説明

 

 

希望エリア&価格で、良さげな建売が出ました。

ただ、間取りが気に入らない!!

問い合わせたら、まだ建築が始まってないので間取り変更可能とのこと。

 

至急、間取り検討しなきゃ!!

 

 

 

 

土地条件と間取りの希望項目↓

 

 

 

 

  1階 個室とトイレ

 

MIYU様にコメントでネタバレされてしまったけど笑

 

これなら?と思えた間取りが、水回りを2階に持ってくるパターン。

 

1階に個室とトイレ。

 

 

 

 

 

  2階 リビングと水回り 

 

 

 ぎゅうぎゅう!

 

物干しスペース狭いし、入口の位置も微妙。

 

階段も1階と2階で曲がり位置まで違うから、設計OKなのかもわからないガーン

 

でも、2階に水回りを持ってくることで、

1階個室の人は2階リビングの家

3階個室の人は土地に高低差がある1階リビングの家

くらいの、2フロアで生活できる感じになるかなー?と。

 

 

 

 

  3F 個室3部屋と書庫

 

 

 

 

個室が1つ減って3つになって、そこそこゆとり?が。

 

書庫が3階にあるのは荷重的にどうなの?と思いつつ。

 

あとは階段上に物干しスペースを。

 

ランドリーが狭くなっちゃったからね…。

 

 

 

 

 

  結果

 

まあまあ、これなら…と思える間取りになりました。

 

でも、住みたいか…?といわれると??

 

そこで、いまの賃貸と比較してみました!

 

 

 

 

  比較① 立地

 

今の賃貸と比較、第一弾! 立地

 

勝者、賃貸!

 

これはもう仕方ないね。

駅から8分の賃貸と、13分のプランE。

 

ついでに言えば、小学校も遠くなるし、私の職場からも離れる。

 

でもこれは許容範囲。

 

 

 

  比較② 日当たり

 

 

勝者、賃貸!

 

これはもうしょうがない。

 

いまの賃貸が東南角部屋で日当たりよすぎなのよ…。

 

東は4車線道路+歩道。

南は駐輪場で、その先は低階層戸建て。

 

むしろ日当たり良すぎて、暑くて眩しくてカーテン開けられない時間も多い。

 

外気温5℃の今日も、南の部屋はカーテン閉めて、エアコンつけずに過ごせてる。

 

なので、日当たりは良すぎて、むしろ夏は疎ましく思うこともあったり…。(贅沢?)

 

プランEは、東南の日あたりが望めないのは良いけれど、西日の日当たりが良すぎるのが嫌だなぁと。

 

実家で西日の当たる部屋だったから、西日の威力は身にしみてるのよ…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  比較③ 家の中の動線

 

 

勝者、賃貸!

 

これも仕方ないね。

 

マンションでワンフロアの賃貸マンションと、3階建てのプランE。

 

比べるのも可哀想だよ。

 

 

 

 

 

  比較④ 部屋数

 

 

勝者、プランE!

 

やっとプランEの勝利!

 

っていうか、これだけなのよ…。

 

っていうか、これを求めてるだけなのに、なんて遠いマイホーム…。

 

 

 

 

 

  比較⑤ 面積

 

 

ひきわけ

 

えええー?って感じですよね?

戸建でマンションに面積で劣る??と。

 

でも。

45平米に満たない狭小3階建で、ビルトインガレージと階段と階段ホール除いた「実際に使える面積」は70平米くらいしかなくて。

 

70平米の賃貸マンションと同等だったのですよ!

(いまの賃貸マンションは廊下のない間取り)

 

恐ろしや…ガーン

 

 

 

 

 

 

  比較⑥ 価格

 

 

勝者、賃貸!

 

単純に比較したわけではありませんよ?

 

プランEは、3階建てで老後は住めない可能性が高いので買い替え前提。

 

まず、建売値に設計変更費50万と、変更に伴うもろもろを仮に200万くらいとする。(甘め?激甘?)

 

そこに仲介手数料など諸経費を5%を足して。

 

土地値を路線価÷0.8×1.2で実勢価格を算出して引く。

 

25年ぐらいで売るとして(アラフォーなもので)、金利1%で25年ローンを組むと、返済額が出る。(土地値くらいは頭金想定。狭小地なのでね!)

 

その返済額と家賃を比較すると…

 

返済額は、家賃の5割増くらい!

 

え。遠くて狭くて動線の悪い家に、5割増の住宅費払って住む…?

固定資産税とかメンテ費考えたら、もっとかかるよね?

え…なくない?

 

だったら、差額で賃貸マンションの北隣にある1Kマンションを余裕で借りれるわ!

 

 

 

  結論

 

 

そんなわけで、このオハナシもなかったことに…。

 

なんか、私がマイホームを手に入れられないのは、今の賃貸の条件が良すぎるのがいけない気がしてきたわ不安