ご来訪ありがとうございます

sahoと申します

 

夫と、小学生の娘と息子

4人家族です

 

マイホームを検討して早7年

懲りずに現在も検討中

 

 

 

 

 
気になるニュースを発見を発見しました。
 

 

ざっくり説明すると、「原材料高騰にもかかわらず価格転嫁を受け入れず下請けをいぢめてる大企業の一覧」に、一条工務店の名前がありました。

 

一条工務店といえば「家は、性能」のキャッチコピーで、注文住宅を検討する人が耳にしないことはない大手のひとつ。

私もモデルルーム見学して、すごい!と感動した会社が、汚名を被っていてびっくりびっくり

 

でも

 

下請けからの価格転嫁要請を受け入れていないということは、施主にとってはねらい目なのでは!?

 

と思ったけど

 

 

 

下請けからの価格転嫁を受け入れていないのに施主へは価格UPはしているあせる

 

便乗値上げなのか、下請けからの価格転嫁をわずかに受け入れた部分を施主に転嫁しているのか。

 

ニュース記事のソースがいまいちよくわからないのだけれども(有料ソースだからリンク貼れない系?)

 

値上げはするけど、賃上げはなしって傾向のニュースばかり

 

ため息がでちゃうショボーン