コメントありがとうございます!
ご迷惑でなかったなら良かったです
しばらく置いておきますね!
気になる点、とご指摘頂いた件について。
方向性は決まったとのことですが、新しい間取りで少しでも参考になれば
★WIC
私の手持ちの服だと150の高さがあればワンピースでも収納できるのですが、私の身長が150だからかもしれません(汗)
対策案
1、袖壁か垂壁を作って、手前の高さが取れるスペースにだけハンガーパイプ(+枕棚?)を造り付ける
2、天吊り型のアイアンバーを造り付ける
3、壁補強して壁補強してフィットラックやボーアクセルのような壁面収納を造り付ける
参考 https://www.ikea.com/jp/ja/planners/boaxel-planner/
4、メタルラックのような置き家具で対応(安く済ませるならジモティーとかでもあり)
天井が斜傾してない部分なら、上下に突っ張るタイプのハンガーラックでも。
参考 https://www.sterior.com/hangerrack/ktr31512.php
上記の組み合わせれば空間を有効活用ができるのでは?と思うのですがいかがでしょうか?
WICと書きましたが、洋服だけでなくモノを収納したくなるかもしれないので、なるべく可変性高くしておいたほうがいいかもしれません。
(もし収納スペースに余裕があれれば、奥の一角をMIYU様のコーナーにできたら良いかもと思いました。旦那様には書斎があるのだから、MIYU様にだって専用スペースがあってもいいですよね)
★エアコン
確かに150センチでは低い…。
ウッドデッキの南面は室外機NGでしたが、主寝室の南側に室外機はありですか?
南側につけるなら、サーキュレーター(できれば天付)で風を送ると良いかもしれません。
別案
1、北側に床置きエアコンはいかがでしょうか?
参考 https://www.ienakama.com/aircon/tips/page/?tid=2485
2、室外機を北側で壁付けエアコンにするなら、主寝室の西側、CLと書斎の東側にエアコンを取り付けて、勾配天井(斜線規制でも勾配天井と言うのかしら?)に沿って配管を北側に出して室外機につなげる、だと外観はすっきりはしますね。
主寝室内の配管が気になるなら、書斎側を通すのもありといえばあり?(旦那様顰蹙かも)
書斎だけを使うときは、エアコンの風を真下に向ける+サーキュレーターで風を送れないかしら…?
★東枕
いいですね…!!
東の窓が腰窓ならベッドを東に付けられますね。
朝日を浴びて起きるのは素敵です
空いた北面に本棚置いてお好きな漫画をずらっと並べたら壮観なのでは…?
私も本好きなので本を置けそうなスペースがあるとウキウキしてしまいます(笑)
徒然なるままに書き連ねましたが、少しでもお役に立てる部分がありましたら幸いです