大変楽しく拝見させて頂きました!

すでに打ち合わせ済みとのことで本当に今更ですが、間取り好きの血が滾ってしまったので、もしよかったらご笑覧くださいニコニコ











・東側バルコニー
利用予定があまりないようなので削減して寝室を東側に寄せる。メンテナンスコストも削減できる?

・下屋
バルコニー削減分、天井の低い西側の斜線規制部分を下屋にして床面積を調整。バルコニーより下屋の方が高かったらごめんなさいショボーン

・子供部屋
西側の斜線規制部分を下屋にしてWICをなくした分、西側に寄せて南東のオーバーハングをなくしてコストダウン&外観すっきり。西側の子供部屋を広げて2部屋の面積を均等に。クローゼットも両方なしでコストダウン&可変性向上(洋服のクローゼットなら奥行70で足りるのに半マス単位でしかクローゼットを作れないなら空間がもったいないかも。子供部屋は年齢とともに使い方もコロコロ変わるだろうし、置き家具で対応するほうが良いかも?)。窓を2面に付ければ採光通風アップアップ(コストアップ?驚き

・トイレ
和室やリビングの上だと水音等が気になるかも?と移動。トイレドアは内開きがNGのため、ドア位置を廊下からやや奥へ。

・書斎
エアコンのため主寝室に隣接させてみました。

・ウォークインクローゼット
トイレと書斎は隣り合わないほうが音的に良いかも、と移動。




もやもや考えていたことを書き出せてすっきり照れ

ご迷惑でしたら申し訳ありませんえーん