こんにちは

 

金曜ロードショーでジュラシックワールドを見てから

すっかり恐竜ブーム到来の息子さん。

 

愛知県内には恐竜スポットがいくつかありますが

真夏でも館内で恐竜が楽しめる

豊橋市にある自然史博物館に行ってきました!

 

・自然史博物館

・入場料

・涼しい~快適~館内

・屋外にも恐竜が!

・まとめ

 

 

  自然史博物館

 

豊橋市にある自然史博物館は

のんほいパーク内にあります。

 

自然史博物館以外にも、動物園や植物園、

遊園地等があり1日中楽しめるテーマパークです。

 

 

 

  入場料

 

入場料は、

大人600円

小中学生100円

 

未就学児は無料でした。

 

前売り券もあるそうですが、

販売所が豊橋市役所かのんほいパーク内、

さらに当日購入したものは使えないとのことで諦めました。

 

さらにコンビニで前売り券と

同じ価格で購入できる方法もあるそうでしたが、

口コミを見てると、

コンビニで何か購入する必要があるとか

店員さんがこんな感じだったとか

若干モヤモヤしそうだな~と思ったので

我が家はWEBチケットを購入しました。

 

通常料金と変わらないですがおかげで

到着してすぐ入園することができました♪

 

 

  涼しい~快適~館内

 

 

この日は『奇跡の結晶、鉱物』特別企画展が開催されていました。

真夏日で外を歩くのがなかなかしんどかったので

館内に入ったらめちゃくちゃ快適でしたw

 

建物に入るとすぐにプシッタコサウルスが見られます。

時間になるとプシッタコサウルスの赤ちゃんが産まれる所が見られます♪

 

トリケラトプスとティラノサウルスの化石!

 

博物館は古生代、中生代、新生代と

時代ごとに展示室が分かれています。

 

各時代の部屋にこんな感じの機械があり

名前とパスワードを登録しておけば

恐竜に関するクイズやゲームが楽しめます。

 

最後には得点とランキングが出るので

大人も楽しめると思います。

 

中生代展示室!

奥に15分ほどの映像が見られるシアターがありました。

 

エドモントサウルス展示室!

化石だけではなくミイラも見られます。

 

新生代展示室の大きなマンモスの化石。

 

そして顔を認証するとアウストラロピテクスに

変身できるコーナーがありました笑

なかなか人気で順番待ちしましたw

 

まさかの未来人にもなれました笑

これは未来人の私ですw

 

恐竜の展示以外にも、

豊橋市の東三河地方の自然と研究史が紹介される

「郷土の自然展示室」や

ガラパゴス諸島のジオラマが展示されている

「ガラパコス物語展示室」等がありました。

 

 

 

  屋外にも恐竜が!

 

 

博物館内だけではなく屋外にも

大きな恐竜が見られます!

 

トリケラトプスやティラノサウルス等

10体ほどの恐竜がいました。

 

息子さんはあっちにこっちに大興奮w

この恐竜広場でも30分くらい過ごしました。(暑かった…笑)

 

これと遭遇したらまぁまぁ怖いですね笑
 
 

 

  まとめ

 

 

博物館は所要時間2時間程あれば周れると思います。

 

のんほいパークの入場料だけで

博物館、動物園、植物園、遊園地が楽しめるので

かなりお得だと思いました。

博物館だけ別料金をとられても全然問題ないオリティーでした。

 

ただ我が家は12:00頃入園し

約2時間館内で過ごす→30分野外恐竜ランドで遊ぶ

→再び館内で1時間

っていう過ごし方をしたため、

時間が足りず目玉の動物園に行くことはできませんでした笑

ちょっと残念‥‥( ̄▽ ̄;)

でも夏の時期の博物館は涼しくてとても快適でした♪

 

 

愛知県子連れ