こんにちは
定期的に作ってる手作りシリーズ。
今回はおままごとキッチンを作ってみました。
男の子なのでキッチンは必要ないかなと思って
今まで購入しようとも思いませんでしたが
遊び場で行くと意外とおままごとで遊んでいることが多かったので
家でも遊べるように作ってみました。
こちら!IKEAのおままごとキッチンがほしかったので
冷蔵庫以外はIKEAの商品を見ながら作りました。
定規使いなよって言われそうなこのイメージ図を元に
こんな感じかな〜て
実際に組み立ててイメージしていきます。
普段は牛乳パック中心におもちゃを作ることが多いですが
今回は大きいのでオムツの空箱やその他段ボールを使用しました。
手前の段ボールは冷蔵庫になる予定。
新たに買い足した材料は、
木目のリメイクシート×2 120thb
B4色紙(黒・灰)14thb
実は、この木目のリメイクシートは
MrDIYに29thbで売ってるのに気づかず
こものやで60thbで買ってしまいました。。。
ロビンソン内のMrDIYになかったから
仕方ないか~って思って購入した直後
別店舗のMr.DIYに色んな種類のリメイクシートを見つけました。
油断した‥‥詰めが甘すぎた…笑
タイでは100均は高いので
なるべく使わないようにしていただけショックが大きいです…w
その他の材料です。
オムツの箱×1
色んなサイズの段ボール×3
牛乳パック×いっぱい
キッチンペーパーの芯×1
スマホケースの中の綿
竹串×1
いらない広告
ティッシュBOX×1
今回のままごとキッチンでは
電子レンジや冷蔵庫、水道など
色々作ったため牛乳パックと段ボールだけでは
作れなかったので色んな廃材を使用して作りました。
まずは電子レンジを作っていきます。
まずはダンボールの中心を四角くくり抜いて
白い紙を全面に貼っていきます。
温度やタイマーを回るようにしたいので
こんな感じで穴を開けます。
広告等の適当な紙をぐるぐる巻いて
ペットボトルのキャップサイズの大きさにして差し込み、
反対側からもペットボトルのキャップを付けて固定。
思ったより見映えが悪かったので
広告部分を短くして底面も補強して完成。
途中の工程写真撮るの忘れてしまったのでこんな感じです。
中が見えるようにいらないクリアファイルを貼りました。
ちなみに東芝です。
知ってるメーカーを入れてそれっぽくしてみました。
続いてキッチンの下の方。
右側に冷蔵庫。
左側に収納棚を作りました。
ドアがなかなか閉まらなかったので、
換気扇の汚れ防止の際に使われていた磁石を使用します。
こんな感じで磁石をテープで接着し、
扉を閉じました。
隙間が発生してしまったけど小さいことは気にしない…
続いてシンクを作ります。
まずは底板と側面に灰色の色紙を貼り付け
側面は折り込んで、底板を貼り付けて完成。
続いて結構悩んだ蛇口。
お水出る部分は
厚みを出したかったのですが
携帯カバー買った時の中に入ってた綿?が大活躍。
こんな感じで貼り付け、上から灰色の色紙を貼ります。
中のふわふわな綿のおかげで
竹串を刺す時も簡単に刺さりました。
キッチンペーパーの芯で作成した
蛇口に竹串を貫通させて、
完成。くるくる回ります。
電子レンジを乗せる台は段ボールで
その他の土台やミニ収納棚は牛乳パック。
それぞれリメイクシートを貼ります。
こんな感じでテープで固定。
そしてこの上に電子レンジと収納棚を乗せて
完成なんですが、ここで少し誤算。
左に少しずれてます…笑
ぎゅー!ってやって貼り付ければいけるだろうって
思いながら作っていたのですが、いけなかった…w
こういう所で私の大雑把が発揮されてしまいます笑
息子さん許してくれ!
続いてIHコンロを作っていきます。
IKEAのキッチンのIHはボタンを押すと赤色の火がつくので
私もティッシュ箱を使ってチャレンジ。
ティッシュ箱を電子コンロの大きさに切り取ります。
そしてボタン部分は牛乳パックの蓋。
こちらを両面2つ重ね合わせます。
最初はこんな感じで考えていましたが
うまく動かなかったので
最終的に小さい三角の抑えを作り、
両側にボトルキャップを設置してみました。
ボトルキャップをくるっと動かして
火をつけたり消したりすることができます。
こちら完成形です。
なんかキャラクターみたいな見た目になってしまいました笑
火をつけるときは、ボトルキャップを左に回すと、
こんな感じでコンロに火がつきます。
写真だと非常に分かりづらいですね…笑
斜めかた見た図。
微妙に冷蔵庫と棚に隙間があるのでやや欠陥品気味笑
実はキッチンが先に完成してしまい、
フライパンや調理器具などのおもちゃをまだ買ってないので
全て揃えてから息子さんにお披露目しようと思います。
喜んで遊んでくれますように!
牛乳パックが底を尽きてしまったので
また廃材がたまったらおもちゃを作りたいと思います。