こんにちは

 

久しぶりに大好きなオーノカオソーイへ

カオソーイ食べに行ったんですけど

それぞれ5thbずつ値上げしてました( ;∀;)

行きつけのお店が次々と値上げしていく…orc

 

でも美味しくて大好きなお店なので

ちょこっと値上げならマイペンライ!

また通わせていただきま〜す♪

 

 

 

ーーーーーーーーー

久々に『タイ子育て』のカテゴリーです♪

今日はプラレールが置いてあるチョンブリのカフェへ。

 

実は1年前も行ったことがあるのですが

プラレールがあるお部屋は土日祝のみオープンなので

平日は閉まっていました(´;ω;`)チーン

 

なので1年越しのリベンジです!

しっかりと土曜日に行きました。

『Conpanno Cafe』

外観はこんな感じ。木の枠で囲まれています。

 

1階のカフェ。

色々な雑貨がおいてあって見ていて楽しいカフェです。

 

そしてテラス席も。

2歳児歩かせるにはスリリングな石の橋。

 

鯉がたくさん泳いでいました。

 

プラレールのお部屋は2階にあるので

店員さんに2階に行きたいことを伝えると

外の階段から登ってってねって言われました。

 

こちらの階段から登ります。少々スリリング。

 

どどん!プラレールがいっぱい!

 

大きな新幹線や奥に4階建て?のプラレール。

 

トーマスの形のトンネル。

 

天上にもプラレール!

 

ガラスの机の中にもプラレール。

息子さんが指さして「ほしい、ほしい」と言っていました。

残念。Mr.マリックじゃないと取れないのよ~。

 

時刻表です。

時間帯が合えばプラレールが走ってる所が見られるそうです!

 

morning train 10:00-11:00

Hot train        12:30-13:00

Last train       15:30-16:00

 

我が家は9:40頃到着したので

10:00からのプラレールを見ました。

 

10:00になると店員さんがセットしに来ます。

 

プラレールが動き出しました!

よく見るとプラレールがねずみみたいに改造されていました。

 

トーマスのお尻からチューチュー

 

上の方に飾られていた線路の上もチューチュー進みます。

 

こーんな上の方にもチューチュー。

見ていて本当に楽しかったです。

息子さんはプラレールを目で追いかけながら

「あっち!」と楽しそうにしていました♪

 

赤ちゃん用のおもちゃやジェンガも置いてありました。

 

image

↑こちらプラレール部屋の注意書きがありました。

 

グーグル翻訳で翻訳してみました。

 

列車室のルール

 

1.線路に触れたり、動かしたりしないでください。

2.自分の列車を持参する場合、

列車は玄関ドアの列車解放地点でのみ線路に解放できます。

3.電車が道の真ん中で立ち往生してる場合は

窓のベルを鳴らしてスタッフに知らせてください。

4.カウンターに入らないでください。

 

破損があった場合、3000thbの罰金を科されます。

 

破損したら3000thbです笑

 

まずお店の中で翻訳して

えっ…てなったのが2番。

 

2の列車解放地点は

おそらくこの部分で遊べるそうです。

 

正直そのこと知らなくて

翻訳するまで持ってきた電車で普通に遊んでいました←

す、すみません・・・

 

すぐに遊ぶ場所を変えましたが

確かに遊んでいて破損したら3000thbだから

慎重になりますよね( ̄▽ ̄;)

 

遊べる場所は限られていますが

自分の電車を持参した方が楽しめるかと思います!

 

3のベルは

image

この写真に写るベルです。

チューチュートレインが時々上の方で

止まったりするのでその場合このベルを鳴らせば

店員さんが直しに来てくれます。

 

4はカウンターの入り口にロープがかかっているので

分かりやすいと思います。

 

そしてメニューです。

image

image

image

手がき感がある可愛いメニュー表。

ご飯系も少しありましたが我が家はカフェ利用にしました。

image

こちら!・・・名前なんて言うんですかね?

氷のコーヒーに冷たい牛乳をかけていただきます。

普通は氷が解けたら薄くなってしまうのに

どんどん濃くなっていきます。いいですね!

image

90thbでした。すごく美味しかったです!

カップいっぱいについだのに少し牛乳が残って

2杯目?が飲むことができて得した気分に。

 

image

帰る時ちょっと怖いです笑

 

プラレールの部屋に入った時の感動はすごかったです。

息子さんは車派でしたが、電車解放スペースで遊んだり

上の方で動き回る電車を指さして「いたー!」と言って楽しんでおりました笑

 

シラチャから微妙に遠いですが

行く価値はあるかなと思います!

 

バンセン関連記事