こんにちは
少し前に友人と新居の話をしていていました。
建てる前に赴任の話が決まってしまったので
計画は保留になってしまいましたが、
ドアの色はどうしよう~とか庭をどうしよう~とか
あのワクワクを思い出しました(*´▽`*)
日本にいた頃、
ファイナンシャルプランナー(FP)の方に
今後のお金相談(ローンの相談?)みたいなのを
無料でできるとのことでやってもらいました。
収入や生活費、貯蓄額?(だったかな)
項目が色々書かれている紙を渡されて
全て記入してFPの方にみてもらっていると、
F 『えっ…?食費2万円?』
私 「そうです。」
F 『・・・外食費は別ですか?』
私 「外食費合わせて、2万円です」
F 『おぉ………!
私は今まで500人くらい色々な方の
生活費を見てきたけど、
この食費は1番低いですね。』
おおおおおおお!それは嬉しい!!
500人見てきた中で1番低いって
あんまりないですよね笑
たぶんこの2万円は色んな要因が
重なって叶っていたのかなと思います
・旦那と私の2人暮らしだったこと。
日本にいた頃は息子さんが産まれても
まだ母乳のみだったので
3人になっても食費は変わりませんでした。
もちろん今はもう少しかかると思いますが。
・実家が米農家
これが結構大きいと思います。
毎月お米をもらいに行ってて(お世話になってます←)
野菜も少しもらったりしていました。
・自転車で10分の所に激安スーパーがある。
広告の品がとにかくやばい。
特に火曜金曜の広告の品が激熱で
朝一で行かないと品切れの商品もありました。
なので開店と同時にお店に入ってゲットして、
ホクホクしながら自転車を漕いで帰っていく。
それはそれはもう楽しかったですね笑
さらに日曜日は特売の日なので朝8時から
おばちゃん達の列に並んで野菜詰め放題したり
特売の品を買ったりしていました。
野菜詰め放題に命をかけていたので
にんじんをタワーのように詰めていたら
それを見ていたおばちゃんに
「あら!あなた。なかなかすごいわね。
ここに隙間もあるからこれを入れなさい」
と横からきゅうりをぶっ刺されたりもしていました笑
このスーパーが好きすぎて
友人に語りたかったのに
当時友人達は23歳で誰も結婚してる子がいなかったので
いつも母に
「今日ね、●●が〇〇円で買えたんだよ!!」
と自慢していました笑
…なんかこのスーパー愛が強すぎて
話すと止まらなくなりそうなので
ちょっとこの辺でやめておきます←
日本にいた頃は食費外食費合わせて
大体2万円以内を目標にしていて、
外食で1万超えてしまった時には
食費を抑えめにしたりして、
1万8千円~2万円をうろうろしていました。
タイに来て安全のため食費はあがりましたが、
当時の食費を1番って言ってもらえて
嬉しかった~というお話でした(*´▽`*)
最近市場には行かないようにしてるので
通り沿いに売っていたトラックのパイナップルを買いました。
結構大きめのパイナップルです。
こちらのパイナップル、
なんと、
10thb!!!
安い!( *´艸`)
日本円で1つ35円です。
ありえないですよね本当に。
そしてとっても美味しい。
ちなみに食費2万円時代は
果物は滅多に買いませんでした笑笑
買っても特売になったりんごやみかんくらい。
果物がなくてもそんなに窮屈に思っていなかったけど
タイに来て果物の美味しさを知ってしまったので
また前の食費に戻すのは難しそうです( ̄▽ ̄;)
果物もっとたくさん食べたい!