こんにちは

 

最近乗り物が大好きな息子さん。

車に限らずタイヤがついていれば

電車、バイク、トゥクトゥクでも何でも大好き♪

 

 

今までは車で遊んでいても

言葉を発することはありませんでしたが

最近、「バス」って言葉を覚えました( *´艸`)

 

 

車を見ると『バス!』

 

 

バイクを見ても『バス!』

 

電車を見ても『バス!』

 

自転車を見ても『バス!』

 

タイヤがついてるものは

“バス”らしいです(;´∀`)

 

 

 

そんな中、旦那が仕事から帰ってくると

息子さんが旦那を指さして

 

 

『バス!』

と言っていて笑ってしまいましたw

 

 

最近息子さんとお馬さんごっこを

よくしているからなのか?笑

 

 

乗り物認定されてしまったパパは

 

「バスじゃないよ~パパですよ~(;゚Д゚)」

と慌てて訂正していました笑

 

 

こういう言い間違いって

今限定で可愛いですよね(*´▽`*)

 

 

 

昔、塾の先生が

「私は子どもが空の色を緑や茶色で書いていても

『水色は?』『空は水色か青色で書くのよ』は

言わないようにしてきた。理由は・・・・・」

と言っていたのを印象的だったので今でも覚えています。

 

でも肝心な理由は全く覚えていないんです←

 

 

なぜ訂正してはいけないのか。

調べてみたんですけど

その答えはよく分からず・・・( ̄▽ ̄;)

 

 

とういうことで、

 

 

息子「バス!!」

 

私「バスだった~?アハハ(*´▽`*)」

 

 

となんとなーく過ごしてきましたが

本当にこのまま全ての乗り物がバスって

思ってしまっていたらどうしよう。

 

後からバスではないことを伝えて

「なんで教えてくれなかったの!」って

言われたら何て説明すればいいんだと悩み

 

 

今では

 

 

息子「バス!!」

 

 

私「バスあった?

・・・あの~もしかしたら「電車」っていうのかもしれ・・息子「バス!!」

 

 

私「あぁっ・・(゚Д゚;)・・・うん!そうだよね!バスだよね!←」

 

 



 結局流されて終わってしまう

 教育信念がブレブレな母。orc笑

 

これでいいのかダメなのか。

正解がないのがまた難しい所ですね( ̄▽ ̄;)

 

でも何もかもがバスの時期は今しかないと思うので

慌てずに見守っていこうと思います( *´艸`)