こんにちは!
 
海外赴任する前に日本で爆買いした
クレラップが少しずつ底をついてきてしまいました
結構買ったと思っていたら1年しか
もたなかったです(;´∀`)
 
そろそろタイのラップを試してみないとな~と
マックスバリューのラップを買ってみました!
 

「食品保存ラップ」49thb

 

で買った時から結構気になっていたのが

この青いポッチ。

日本のラップにはないやつですよね

 

保育園の連絡帳をいれる袋についてるのと

たぶん同じやつですね

 

 

ちょっと試しに出してみたいと思います!

まずラップの蓋を開けます。

 

 

そしてここからが本番です。

 

試しに出してみると左側が絡まってでてこない。

 

「ぢぢぢぢぢぢ」って音とともに

左側が何かにひかかっている

でない左側を出そうとすると

 

今度は右が絡まる。

 

 

この時点で30秒くらい経過。

 

 

出来なさ過ぎて私がちょっと切れる←

ラップは切れてないのに!

 

ようやく出せた。ヤッタ。

 

さぁいよいよ連絡帳のポッチの出番だ。

 

ポッチを左に移動させてみると

 

切れた!

 

完成!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


使いづらいよぉぉぉ!!

このラップ出すだけの作業で

1分近くかかってるよぉぉぉ!!

ラップ1枚出すのに1分かかってたら

料理進まないよぉぉぉ!!

 

私のやり方が違うんですかね・・・orc

 

もうラップが右に左に絡まってる時

本当に「ああああ」ってなります笑

ちなみにこれTAKE3くらいで

2回くらい練習したんですけど

全然うまくなりませんでしたw

 

青いポッチもよく分からないし。

でもラップの箱をよく見てみると

青いポッチの正体が書かれていました。

 

Easy Slide Cutter★

 

 

 

全然Easyじゃなーい!(゚Д゚;)

Easy Slide Cutterよりギザギザの刃物がついてたほうが

よっぽどEasyだと思うのですが笑

 

でももったいないのでなんとかして

使い切らねば!

 

とりあえずロビンソンとかツルハとかも

探してみたいと思います笑

色々調べて今度は刃物がついてるものを買いたいです笑

 

しばらく一時帰国もなさそうなので

全身全霊をかけてラップを探していきたいと思います( ̄▽ ̄;)

 



初めて動画を載せてみました!

私の不器用さと、ラップの使いづらさが

動画なら伝わると思います笑