花粉症と車検後変更点 | みき爺a™のかわら版②

花粉症と車検後変更点

こんばんは!☆


さて、
辛くて酷い花粉症も今年は、処方薬のお陰で3月中は比較的快適に過ごせました(^_^)

ただ、
薬には頼りたくないのですが、やっぱり薬の効果は絶大です!♪

例年より、
花粉の飛散が早くから始まり長引くのかなと思ったけど、約1ヵ月我慢すれば済むことなので楽でした、僕の場合はアレルギー体質ではないと思っているし、スギ花粉だけ反応する花粉症なので4月初めには確実に終わるので有り難いです(^_^)v

市販の薬は毎日呑んで効果がありだけど、処方薬は3日に1回服用なので結構持続するので助かります!(^_^;

まあっ!、
来年もこれだけ症状が改善するなら薬に頼るのも良いかなと思ってます!♡





次は、
大好きな車いじりの件車 
ちょっと変更箇所が幾つかありますアセアセ


先ずは
フォグランプは単独点灯に変更無し↓

新たに、 
フロント部中央部に緑色のLed追加(ナンバー左上部近く)


この単独ウィンカー(濃霧時)に


同時点灯が↓



丸型リフとナンバーボルト部にブルーのLedを追加             


そして、こちら


新たにバックフォグ追加(単独点灯)



ライトオンと全部点灯した時

本当は、
ライトオンにした時にテールランプと丸型リフが点いてたのを変更してテールランプだけに!レンチ

あと、
ブレーキングの時は丸型リフとリヤスポのハイマウントランプ(球に戻した)とテールランプの三カ所点灯!ひらめき電球

室内には足下照明(ブルー色)も追加



・・・と以上かな?(^_^;

1→ディライトに緑色のLed一追加で一緒点灯
2→バックフォグ新たに追加(リヤスポに付いてたの外して)

3→車幅ウィンカー(濃霧の時)に丸型リフと一緒に点灯

4→室内足下照明を追加

5→ナンバーボルトにブルーのLedの追加



車検前の写真


ライトオン時も丸型リフも一緒点灯
今度は丸型リフは点灯しない!★


で・・・
大体お分かり頂けたでしょうか?◎


今度の仕上がりは前の状態よりかなり気に入っております!チョキ

特に、
ウィンカーとリヤ丸型リフとナンバーブルー色Ledの点灯が1番お気に!グッド!




リヤ全点灯(濃霧時用)

ちょっと派手ハデすぎたかな?◎