되 🆚 돼

どちらも[トォエ]の発音ですが
되→ハムニダ体 됩니다
돼→ヘヨ体 돼요 です。
なので、文末に ‘되’ が来ることはないです。
「요」はパンマルなどでは省くことがありますけど、「ㅂ니다 」は省くことないですもんね。
돼요の요は省いて、’パンマルでは「돼」 になることはあり得ます。

ex.
×여기 있어도 되 (×ㅂ니다 )省けない
⚪︎여기 있어도 돼 (⚪︎요)省ける

👀どっちの [トォエ]をつけるのかわからなくなったら
例えば[トォエ]면 
違う語彙を思い出して. 
면→( 私はいつも『하』を当てはめて見る)。
하は합니다の形だから (해면 ではないですもんね)
되→ハムニダ体 되』の方だと考えればいいから
→⚪︎되면.  ×돼면 


例えば[トォエ]니까
니까 だから (해니까ではないですもんね )
→⚪︎되니까.  ×돼니까 

[トォエ]ㅡㅆ으면 は으면 だから、해の方を使って(핬으면 ではないですもんね)
됐으면 ですね。

結論🐥
を当てはめて見て
하なら 되
해なら 돼 
そんなふうに覚えてきました

そもそも
되었어요. 되었으면 
にすれば迷わないか…🐥💭おーい
コメントに
공부가 되었어요
と書いてくれた方がいて…

돼が使える時と되어ではないといけない時があった気がする。
気がする…💭