こんにちは(^^)
ミキファニット野村です!!
4月新たなクラスで、新たな場所で、新たな気持ちでスタートを切った方々も多いんじゃないかと思いますが、いいスタートを切るためには、準備が必要、「よーい・・・ドン!!」の
「よーい」ってとっても大事なことですね!
さて、ミキファニットでも、春のスタジオ発表会を終え、新たなクラスでスタートしていきました!
上に上がったお友達、下から入ってきて、一番上になったお友達、それぞれで、新たな子ども達の表情に会います!積極的に教える姿(私いらない?(笑)くらい安心して任せています)
ミキファニット野村です!!
4月新たなクラスで、新たな場所で、新たな気持ちでスタートを切った方々も多いんじゃないかと思いますが、いいスタートを切るためには、準備が必要、「よーい・・・ドン!!」の
「よーい」ってとっても大事なことですね!
さて、ミキファニットでも、春のスタジオ発表会を終え、新たなクラスでスタートしていきました!
上に上がったお友達、下から入ってきて、一番上になったお友達、それぞれで、新たな子ども達の表情に会います!積極的に教える姿(私いらない?(笑)くらい安心して任せています)

(これも昨年の先輩たちの姿を見ているからだと思います)
こうなりたい!があるって、代々受け継がれることって、土台になり、強味になると思います!
本当に歴代の先輩子ども達に感謝です!
新クラスになり、各クラスのリーダーを決めることも行っていきます。
毎年、「やりたい!」と自ら手を上げる子が多くなり、今やなかなかな運(決め方によりますが)がないとなれないほどに!これも嬉しいことです!
こうなりたい!があるって、代々受け継がれることって、土台になり、強味になると思います!
本当に歴代の先輩子ども達に感謝です!
新クラスになり、各クラスのリーダーを決めることも行っていきます。
毎年、「やりたい!」と自ら手を上げる子が多くなり、今やなかなかな運(決め方によりますが)がないとなれないほどに!これも嬉しいことです!
(決め方は子ども達に任せています。想いを伝える場面も!)
そのほかジュニアクラスでは、自ら窓ふき用タオルをもち、始まる前と、終わって拭くようにしています。ピカピカっていいです。スタジオに感謝し、物、場所に感謝をして、レッスンを行っています。
(みんなでやれば、1分で終わる~)
沢山動くレッスンでは。。。。
大型扇風機も今の時期から大活躍中!!
新たな技を習得するために日々頑張っています!
(休憩中は1人5秒(笑))で交代です!
スターチアクラスでは
あの博多の明太子!!福太郎さんの体育館をお借りしてのレッスンをスタートしました!大会へ出場するにあたって、広い場所での練習がとても大事となり、このようにお借りできること本当に感謝いっぱいです!!
糸島ワンツウスポーツもに戻ってまいりました~~
3年前15人程度で始まったクラスでしたが、今や入りきらないほどに!!(満員御礼)
月曜日のチアジャンプ&ジュニアは現在満員となりました!水曜日森田が元気いっぱい担当しておりますので、そちらへどうぞ(^^)/
ワンツウクラスの歴史といえば・・・
(始まってすぐの初めてのイベント風景です。やはり続けると成長が見えます)これはインストラクターも同じです。一緒に歩めていることが感謝です!
さて、新年度と言えば(番外編)
わたくし野村が代表の太刀山より引き継いで5年目!!
金武校区のおやじぃダンサーの振り付けを今年度も担当してまいりました!
これがないと始まった気がしません(笑)
今年は「アナと雪の女王」よりありのままで~
皆さま指先までの意識がばっちりです!
頑張っている姿にいつも元気と勇気と、笑顔をもらいます!
そのほかジュニアクラスでは、自ら窓ふき用タオルをもち、始まる前と、終わって拭くようにしています。ピカピカっていいです。スタジオに感謝し、物、場所に感謝をして、レッスンを行っています。

(みんなでやれば、1分で終わる~)
沢山動くレッスンでは。。。。

大型扇風機も今の時期から大活躍中!!
新たな技を習得するために日々頑張っています!
(休憩中は1人5秒(笑))で交代です!
スターチアクラスでは


あの博多の明太子!!福太郎さんの体育館をお借りしてのレッスンをスタートしました!大会へ出場するにあたって、広い場所での練習がとても大事となり、このようにお借りできること本当に感謝いっぱいです!!
糸島ワンツウスポーツもに戻ってまいりました~~

3年前15人程度で始まったクラスでしたが、今や入りきらないほどに!!(満員御礼)
月曜日のチアジャンプ&ジュニアは現在満員となりました!水曜日森田が元気いっぱい担当しておりますので、そちらへどうぞ(^^)/
ワンツウクラスの歴史といえば・・・

(始まってすぐの初めてのイベント風景です。やはり続けると成長が見えます)これはインストラクターも同じです。一緒に歩めていることが感謝です!
さて、新年度と言えば(番外編)
わたくし野村が代表の太刀山より引き継いで5年目!!

金武校区のおやじぃダンサーの振り付けを今年度も担当してまいりました!
これがないと始まった気がしません(笑)
今年は「アナと雪の女王」よりありのままで~
皆さま指先までの意識がばっちりです!
頑張っている姿にいつも元気と勇気と、笑顔をもらいます!
このように様々な場所でスタートを切っています!
引き継ぐもの、引き継がれていくもの、どれも、1年1年成長しています。
これは、「よーい・・・どん!」をいろんな場所でいろんなところで行ってきたからだと思います。
よーいの仕方もきっと何年も続けることによって、一番早くいいスタートを切るためには!と成長が見えてくるものだと感じました!今年も昨年以上に子ども達と共に成長していきます!
たくさんの方々のご協力のもとミキファニットでは、新年度新たなことへチャレンジし、進んでおります!本当にありがとうございます<(_ _)>
☆野村沙代☆