長嶋さん並みと言われています・・・八女高のおかげ | なまはげミキブログ
$なまはげミキブログ
「丙午メンバーで馬になったリレーマラソンの賞状があったとおもうのですが。。」

まさかこれがみもとしようめいになろうととは?

先日、恐ろしいことに電車の中にカバンごと忘れて帰った私

ひ、ひぇーー青ざめてると奇跡的に出てきた

しかし!でてきたものの

身分証明も中に入ってたため、、かばんの中にあるもので照合するから、中身を言ってといわれ、、

思い出した。

これは、、去年
丙午どし生まれの同級生ばかりでリレーマラソンに参加
台風がくる中、どしゃ降りの小倉競馬場の、ドロドロ
パドックとレース場をみんなで走ったときの賞状を、渡し損ねたーと一年ぶりにもらってた

そう話すと、
「あ、それはもう本人しか知らない情報ですね」と、身元確認となり、カバン戻ってきた

もう電車に乗るときは、園児のごとく、くびからさげておきます


その八女高校のおかげで・・・いま楽しくなっています

$なまはげミキブログ
まさか、西陣織で、母校の校章いりのお守りができるとは、、改めて感動してしまった

上は80歳代から来場の大同窓会
その諸先輩方が、先日の支部同窓会で披露すると
「この御守りはよかね。早速つけとくよ」と、非常に喜んでくださってた。
来年は、私ら人数少ない丙午が幹事年。

しかし、まさに少数精鋭だ。この準備において
同級生の行動力の素晴らしさ
この年代は社会人としても多忙な中、
それぞれの才能をそれぞれいかして準備をすすめている

いつもうごいてくれてる実行委員に
連絡取り、手紙をひとつずつ郵送してるクラス委員に
カードに浮かび上がる「YAME HIGH SCHOOL」の刻印は、腱鞘炎になりながら押してくれた友人
本当にあたまがさがる・・・

そんな中、私ができるのは、ほんのごく一部だ。
でも、年月を経て、みんなの活躍ぶりをともに感じられ、私でも母校のためにすこし役にたてるなら、うれしいな

私は司会 得意を活かすと私の場合はここ・・
一昨年、黒木瞳さんが司会されたときは。サプライズだったにもかかわらず、体育館、ひとが溢れたらしい

栗コーダーカルテットの近藤くんも、ライブで同窓会の話をしてくれてた。来場は難しいかもしれないけど、なにか関わってくれるだろう

みんなの力で、なにかがかわる。たのしみだな、、