そして無事に帰還 全員無事に元気と聞いてよかった
8月25日
母が、奈良の金魚すくいの町で 金魚とってる間
生き抜くために、魚をとっている息子たち
すまない、、、
雨で火がつかない
先に集めていた乾いた木ももうない
漁にもでれない
ピンチらしい、、、
この同じリアルタイム、いまどうしてるのだろう

8月26日
全員元気!
ぐちゃぐちゃ、びしょびしょ、ぷんぷんで。
帰ってくるそうです

8月27日
あ~~帰宅後、よそさまの息子さん達が肉を食べてる姿を
facebookでみて泣いてしまいました
よく、がんばったね・・・無人島自給自足
みな
魚が取れなきゃ、、塩ごはん?だったのかな・・
1週間共に暮らしたニワトリさんは食べたのだろうか?
今日は、ごーし先生と内田美智子先生の「命をいただく」の絵本みて
福岡の小学生達が鶏を解体して筑前煮を食べている
映像と、その感想をみたあとでもあり
スタッフで行った大学生息子から「無事生還」と短いショートメールきて・・
「食べたいものなんがいいと~~!?」と
一人暮らしの大阪の方むいて、思わずつぶやいたあとでもあり
しあわせそうに、ご飯をモリモリ食べてる、お二人のこの姿に
思わず、「いっぱい食べり~~」と
まるで、わが子のように感情移入してしまいました
昨日の発表会もしかり、子どもの姿をみて考えることたくさん