上善水の如し・・・ | なまはげミキブログ
水の流れを見ると、すごくココロがおちつく私
お気に入りの場所は、水の流れが見えるところが多い

あ~~上善如水なのか・・・ 

息子から高校生のとき
「老子の教えもいいよね」と言われてたこと思いだす

<上善如水> 
「上善」とは最も理想的な生き方をいい、そのような理想的な生き方をしたいなら水のように柔軟であれという意味。

水はどんな形にも逆らわずに器にあわせて形を変えていく。即ち、水は柔軟、謙虚、秘めたるエネルギー(川のごとく静かな流れに秘められた巨大なエネルギー)を身に付けたいもの

①柔軟 はいる器に逆らうことなく、形をかえる柔軟さ
    細長い器なら細長く、四角なら四角へ 

②謙虚 水は低いところに流れていく。
    謙虚な姿で、自分の能力や地位を誇示しようとしません。

③秘めたるエネルギー
    緩やかな流れは、人の心を癒す力を持っていて、
    また速い流れは、硬い岩をも砕く力強い力も持っています。

このように、水は「柔軟」「謙虚」「秘めたるエネルギー」の三つの特徴をもっていて。
人もこのような特徴を身につけることができれば、理想の生き方に近づけるといえるとのこと・・・

上善、水の如し。そして、太刀山美樹の現状は
やれてないこと、山の如し ・・・・

おまえもできていないこと
大声で悔いているのか蝉たちよ
いや、ちがうな 
悔いたところで仕方ないと言ってるな
ふふふ ともに、わたしと鳴きながら、
今朝は、仕事にいこうぞよ

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/9675/academy/chinakoji.htm 参照$なまはげミキブログ