ちょっとまた間があいてしまいました・・・
みなさん、健康運動指導士・健康実践指導者ご存知でしょうか?
病院で診察、お薬もらう処方箋がありますよね。
運動も、プロがあなたにあわせた
・運動処方ができる 健康運動指導士
・指導おこなう 健康実践指導者
この資格をとるには、ちょっと難しく努力が必要です
MIKIファニットのスタッフも 指導士・実践指導者とっています
こちらの資格 取得後も勉強していくことが継続の条件
7月8日
フォロー研修を午前の部を担当させていただきました
そして福田先生、片江先生。
理学療法士やトレーナーの資格もおもちで 講座がまた奥深い
勉強になります・・・
ちょっとした筋肉の緩め方で、カラダが楽になっていくんだなと、
みなさん、うなづきとともに、ほー、へー、と声が聞こえてました。
本当に 人に教えるってことは学び続けないといけないんだなと・・・
改めて感じました

7月9日夜は 女子会勉強会 日本コアコンディショニング協会
前日研修でもご一緒した同じくトレーナーの小島先生のご紹介で
骨盤底筋群にスポットあてた講習会に参加しました
その名も。「おまたの話!!」 こちらの話はまた後日・・・
