調べ物をしていたら あっという間の時間
知らなかったことがわかってくると なるほどと自信につながる
1日は24時間 本音いうともう少しほしい・・
託児付きのヨガで今日から入会のママのお子さん
体験のときは機嫌よくわかれることできたのに・・
昨日は「ママ~~ん」 と泣き出しとまらない
「ママはどこにも行かないよ 今から先生とお勉強がんばってくるから・・ちょっと待っててね」と
はなすと 「おべんきょう・・・」ピタッとなきやんだ
私がかつて自分のこどもに使っていた言い方
うしろめたい気持ちでささっと何も言わずにいってしまうとこどもの不安募るとおもい
小さな頃から こういう理由で今日はおでかけ こんな勉強してくるね
理解できるかどうかは??としても 勉強の内容をよく伝えていた
「ママもがんばるけん ちゃんも 君もがんばるぞ~!」 「おおお~!」
これを言うと本当にがんばるしかない
おかげで 資格取得は1回で合格しかが 子どもたちに見守ってもらったのは大きい・・・
ママにおはなしすると 「まだ理解できないと思っていました 勉強って、言ってわかるんですね・・」
終了後 「ママ お勉強終わったから もうすぐくるよ」と言うとニコニコおかたづけ始めた男の子
ママがきたら ギュ~~って ママの胸に飛び込んでいた
(うちの託児担当は またすっごくいい先生達なので子ども達が待つ間
お勉強のはなし ふくらませてくださっていた )
「よくがんばったね またママもがんばるね」昔の自分の姿思い出した
育児にがんばってるママ ・ ワーキングママさんへ
自信をもって がんばってる自分をたのしみましょう!
そのママの姿勢はこどもたちにきっと伝っているはず
いつも自分におもっていることばでした
努力は自信につながる