未樹枝です(*^^*)

 

昨日はイチゴ狩りへ~♪

楽しかった!

 

2歳児イヤイヤ期双子から

自由とは何か!

自分のしたいことをするとは何か!

自己中とは何か!

 

を学び中(笑)

 

引き寄せの法則の

エイブラハムの動画を

聞いているのですが、

 

ワークショップでの質問で

「みんな自己中になったら

世の中どうなるんだ?」

的な質問があったのですが、

 

エイブラハムの答えは

「皆が自己中になって

自分の感情を大切にできて、

それを他人にも許せば

何も問題はない」

的なことを言っていて、

 

「問題は自分は自己中でも

他人のそれは許せないことだ」と。

 

確かにー!

と思いました。

 

私、10年くらいアメリカに

住んでいたのですが、

アメリカ人て

日本人に比べたら

自己中です。

 

特に若い人達

私は当時20代前半でしたが、

同じ年代は超自己中

 

自己主張激しく

周りへの気遣いは

あまりない

 

日本人と同レベルの

気遣いができるようになるのは、

30過ぎてからかねー

なんて話を友人としていたことがあります。

 

アメリカ人を見てて

こんなんで良く

友達続けられるなー

なんて思ったことがあるのですが、

 

それは、お互いが

それを当たり前と思って

ゆるしているから

 

ぶつかることはあっても

別にわだかまりを残さないし

それでその人達同士の調和が

保たれている

 

おかげでアメリカで生活していると

自己主張できるようになります(笑)

 

じゃないとやってられない(笑)

 

でも日本的な目でみると

それは自己中にうつるかも

しれません(^^;

 

お互いが気遣って当たり前の

暗黙の了解があるから

 

今の若い世代は

変わってきているのかも

しれないけれど

 

それも良いことだなあと

 

気遣って気遣って

自分で我慢して

我慢して

自分も我慢してるんだから

相手にもそれを求めるのって

やっぱり違う

 

自分が気遣いたいんだったら、

相手がどうあろうと

いいじゃん、と

はるはなのお互いの

気遣いを見て思った

 

相手が自己主張激しいなら

自分も自己主張してみる

 

イヤイヤ期2歳児相手に

「かあかは〇〇したいー!」

と主張してみている(笑)

 

でも引き寄せの法則によると、

「There is no assertion

only attraction」

ということで

 

解釈が難しいのですが、、、

「全て引き寄せていることだから

外に自己主張(表現)することではない」

ってことかな?

 

我が家の2歳児達は

素直に私の引き寄せ(求め)に

つきあってくれている

ということになる

ありがたい存在(笑)

 

色々実験させてもらってます(笑)

ただイヤイヤ期につきあうのではなく

自分も自己主張したら、

結構良い感じかも(笑)

 

私が感じた

本来の自己中とは???

を書こうと思いましたが、

長くなったので、

この辺で(*^^*)

 

image

 

ワークショップ、講座&セッションやってますドキドキ

 

Wisdom of the Earthメディシナルアロマセラピスト
認定講座レベル1

春分 2020年3月20日(金)~22日(日)
夏至 2020年6月19日(金)~21日(日)
詳細:https://lotusheartaroma.wixsite.com/lotusheart/wote

 

セッション情報

https://lotusheartaroma.wixsite.com/lotusheart/blank

 

Wisdom of the Earthの精油も販売してます

お問合せは下記から

https://forms.gle/T3Nyr46ihByt6FYT6