今日の外出時の光景。
駅のホームから改札口へ向かう為、エスカレーターを利用しました。
駅のホームは、下車した人でいっぱい。
エスカレーターを利用する人の列で、停止して利用する人側と追い越しする側のそれぞれに列が出来ていました。
私は停止して利用する方に並び、少しずつエスカレーターに近づきます。
いざエスカレーターまできた所で、後ろからすみません、すみませんという声が。
ちらっと見てみたは、高齢者の女性がいました。
追い越し側にいて、追い越さずにいました。
多分、知らなかったのか?停止側に途中から入れなかったのか?
身を停止側に寄せていました。それでも人が追い越せるだけの幅はありません。
私の前に1人分の空きがあれば声をかけたのですが。
その高齢者の後ろにいた人達は、えっ?みたいな感じに見えました。
それを察して謝っていたのでしょう。
気の毒すぎます。
そんなに急いでいるのならば、階段を利用すれば良い事です。
エスカレーターの隣に階段があるのですから。
急いでいる人は、追い越さずに階段を利用する!
もし自分の親や子供などが、その謝っている人の立場だった場合、急いでいる人に階段利用すればいいのに!と思うはずです。
エスカレーターの追い越しは、TVでも以前取り上げていましたが、私が思うにエスカレーターね幅を追い越せない幅はにすれば?と思ったりもしました。
1人分より少し広めで、人が追い越せないぐらいの幅にすれば、急いでいる人は階段を使うしかありませんから。
謝っていた高齢の女性は何も悪くないのに、聞こえてくる声が可哀想に思いました。
駅をほとんど利用しない人にとっては、暗黙のルールもわからないでしょうし。
そんな状況でも、2人その高齢の女性の横を無理矢理通った人がいたので、そこまでして?と驚きました。
謝っていた人、全然悪くないのに😭