4月1日から、自転車に乗るときヘルメット着用が協力義務という事で始まりました。
えーっ!最寄り駅まで自転車を使って、時間貸しの駐輪場に置いている場合、ヘルメットはどうするのかな?
カゴに入れる?にしても、帰りには無くなっていそう😵
原付バイクのようにヘルメットをしまう場所なんてありません。
まさか毎日ヘルメットを持って電車に乗るの?荷物になります。
何かこの先、ヘルメットを作る会社が自転車に置いても安心なような鍵など考えて欲しいです。
ヘルメットの価格を調べましたら、決して安くは無くて。
とりあえず、子供は義務となっているようですので、それと高齢者の方を義務化して、それ以外はもう少し先に義務化は延ばして欲しい気がします。
髪型も朝整えても、ヘルメットを着用したら台無しに。
準備が間に合わなかったのでしょうか?
色々な決め事を決める人って、実際に自転車を使ってない人が決めてるような気がします。
ヘルメットを持って、もしかしたら電車に乗る?なんて考えてないでしょうから。
ヘルメットを購入した場合、助成金でも出してくれるといいです。
必要のない物を購入しなければならないのですから。
安全にということも理解はできますけど。今更??
えーっ!最寄り駅まで自転車を使って、時間貸しの駐輪場に置いている場合、ヘルメットはどうするのかな?
カゴに入れる?にしても、帰りには無くなっていそう😵
原付バイクのようにヘルメットをしまう場所なんてありません。
まさか毎日ヘルメットを持って電車に乗るの?荷物になります。
何かこの先、ヘルメットを作る会社が自転車に置いても安心なような鍵など考えて欲しいです。
ヘルメットの価格を調べましたら、決して安くは無くて。
とりあえず、子供は義務となっているようですので、それと高齢者の方を義務化して、それ以外はもう少し先に義務化は延ばして欲しい気がします。
髪型も朝整えても、ヘルメットを着用したら台無しに。
因みに4月1日、警察官の方もヘルメット着用してない方がわりといたそうです。
準備が間に合わなかったのでしょうか?
色々な決め事を決める人って、実際に自転車を使ってない人が決めてるような気がします。
ヘルメットを持って、もしかしたら電車に乗る?なんて考えてないでしょうから。
ヘルメットを購入した場合、助成金でも出してくれるといいです。
必要のない物を購入しなければならないのですから。
安全にということも理解はできますけど。今更??