ミキダンススタジオ ブログ -8ページ目
今日は半年振りの救命講習会。
再講習ですが8時間講習。
初めての方と一緒に受けます。
今日は再講習の方多かった。
いつもやってる事じゃ
無いので、忘れちゃっています。
本来あってはならないけど、
何かあった時の為、
怪我されてしまったときの
応急処置ができた方がいいと
5年前からよく受けに
行っています。
行くと新しい知識を
もらえるので、勉強に
なります。
三角巾の使い方
忘れちゃってました。
基礎の基礎のたたみ方。
前腕(肘下)の巻き方。
たまには家で
やってみないとね。
ご興味出た方、
是非受けに行ってみてください。
上級救命講習は三角巾とか
副木など、CPRだけじゃなく
色々習えます!!
是非受けてみて下さいね。🤗
イメージトレーニング
小中学生編は
振りをつけるのも
慣れているので、
難しい曲にしました。
「リバーダンス」の曲です。
アイリッシュダンスを
楽しめるSHOWがあります。
曲は早めです。
主の楽器は
ヴァイオリンだと思います。
さてさて。

海外イメージが多く
中国っぽい。
メキシコっぽい。
絵もわかりやすい!
さすがにメキシコっぽい振りは
ついていませんでしたが
面白いステップを
創っていました。
次回は何やってみましょう?!
ლ(◉◞౪◟◉ )ლ お楽しみに。
今週は曲のイメージを
表現するレッスンを
しました。
曲を聴きながら、
まず紙に絵でも文章でも
何でもいいので
書いてもらいます。
それを言葉で発表しました。
今日は小さな生徒もいるので
定番のチャイコフスキー
くるみの中の
「花のワルツ」
意外に「舞踏会」のような
「姫様表現」する子
いませんでした。
「学校」とか「自分がどこどこで」
のような、現実的な
表現が多かったですね。
その後は振りを創ってもらい
1人ずつ踊りました。
出来るだけ書いた
イメージに合わせて
創ってもらいました。
現在は表現する力とか
イメージする力が
弱い様に思います。
たまにこういうレッスン
すると、バレエだけじゃなく
将来、役に立つと思うので
色々やりたいと思います。
他のクラスもやりますよ。
お楽しみに!ですね。

