SING | カラダライフ from TOKYO -ダンスで社会をつなぐ、ダンサーミキのブログ-

カラダライフ from TOKYO -ダンスで社会をつなぐ、ダンサーミキのブログ-

東京を拠点に活動するダンサー/ダンスセラピストの
後藤みきが思うカラダやココロについてのあれこれ。
一人一人が持って生まれた「チカラ」が目覚める時間を作ります。
東北支援プロジェクト”ちょびっとひろば”の活動報告もこちらでお知らせしていきます☆

映画『SING』
先日フと思い立って観て来ました!

春休み中で親子連れでいっぱいでしたが
心理描写や設定が、わりかしリアルで大人モード。
と、感情移入して観ていると
「いやいや!あり得ないでしょ!」な
ぶっ飛び演出盛り沢山!


なので、なんだか
どっちなの!って(どっちもこっちも無いんですけどね)
感覚が混乱してました。

ブタの奥さん、歌以外に絶対物凄い才能
(『ピタゴラスイッチ』的な)
をお持ちですから!!
一晩でソレって天才設定!!?「いやいや!あり得ないでしょ!」

とかね(笑)


混乱せずにスーッと胸に飛び込んで来たのは

「恐怖に負けて夢をあきらめるな」

この、セリフ。

ちょうど先週
「5S わたしらしくはたらく小さな仕事場」の初回講義で
(というか、講義後の懇親会で♪)同じようなフレーズが飛び交ったので。

もう、映画館で1人ハッ∑(゚Д゚)としました。


夢に限らず、人生の日常の中で
いかにやりたい事より、恐怖(=不安)を優先させてしまっているか。

「これやって、こうなっちゃったらどうしよう。」
「こうなったらめんどくさいなー」etc,etc,

丁寧に見つめてみたら、本当に多いんだな。
あぁ、もったいない!

特に、私心配性なので。
かなり衝動的にポジティブに動いているように見られがちですが
えぇ、かなりビビリです。

その繊細なアンテナも大事なんだけど
何もそこにチャンネル固定するこたぁないよなーと思うこの頃。

そんな事を思いながら、
終盤で出て来る「SING!」のセリフを聴くと
映画館を出る頃には、タイトルが観る前とは違って響いて来たワケで。

やじるし『SING』公式サイト


あ。

笑いと泣きが私の中で同時に出没した
洗車のシーンがお気に入りです。
『SING』の中のハイライトではないでしょうか(笑)

では、おやすみなさい。
朝読んだ方は、楽しい1日を!