水泳というアート | カラダライフ from TOKYO -ダンスで社会をつなぐ、ダンサーミキのブログ-

カラダライフ from TOKYO -ダンスで社会をつなぐ、ダンサーミキのブログ-

東京を拠点に活動するダンサー/ダンスセラピストの
後藤みきが思うカラダやココロについてのあれこれ。
一人一人が持って生まれた「チカラ」が目覚める時間を作ります。
東北支援プロジェクト”ちょびっとひろば”の活動報告もこちらでお知らせしていきます☆

昨日の前半はコチラに居りました♪

$カラダライフ from TOKYO -ダンスで社会をつなぐ、ダンサーミキのブログ--2012032808320000.jpg

ん?どこ?

$カラダライフ from TOKYO -ダンスで社会をつなぐ、ダンサーミキのブログ--2012032808330000.jpg

千葉県国際総合水泳場です☆泳ぐ

以前ボディコンディショニング講座を開いた
(その時の様子→『水泳部向けカラダWS1』『水泳部向けカラダWS2』
某中学校水泳部の記録会に向けての最終調整に帯同いたしました☆

私の講座はオフシーズンに室内で行ったため
生徒達が泳ぐ姿を観るのは初めて!!!!!

かっこよかったーーーーーーーーありがちなキラキラ

これこそ水を得た魚!
みんな輝いてるぞ!!

昨日は顧問/副顧問の先生に加え
水泳のコーチ&カラダコーチの私も参加し
チーム○○中学、万全の体制での練習でした☆

先生とコーチが組んだメニューに取り組みながら
フォームやカラダの使い方に疑問が生じたら
コーチ陣に質問に来る
というスタイル。

調整を重ねながら、2日後に迫る『記録会』に向けて
それぞれの練習が進むのでした。

今回は水泳コーチもご一緒だったので
水泳独特の動きをたくさん教えていただき
ものすごく感動しました!!!

水泳の選手って、逆三角でムキムキ
ってイメージが強かったのですが
やはり、インナーマッスルがめっちゃくちゃ繊細に活躍しているんですね☆

水の中での、美しい身体の動きで
カラダ一つで前進しているんですねーーー!!!!!!!!!!
生徒よりはしゃぐ私(笑)

インナーの筋肉の微細な動きに
生徒達は「?」な表情の連続でしたが(笑)
ちょこっとのアドバイスで肩甲骨の可動域が UPした子
自己ベストを更新した子
本当にみんなよくがんばっていました☆

さぁ、明日はついに今年度の総決算!!
みんなの一年のがんばりが記録となって顕れます様にありがちなキラキラ
それぞれが、来年度に向けたギフトに気付くことが出来ます様にありがちなキラキラ

最後まで、精一杯支えますよ!!!!
みんな、やるぞーーーー!!!!!!!!!!!!!!おう!

浮くことしか出来ないゴトウミキより(●´ω`●)ゞハート