写真教室情報☆ | 【東京・千葉】アニバーサリー・七五三・家族の出張写真☆お写真教室

【東京・千葉】アニバーサリー・七五三・家族の出張写真☆お写真教室

バースデー・753・お宮参りなどをはじめとするベビー・子供・家族写真を撮影するママフォトグラファーのブログです。初心者でもマニュアルモードで撮影できるようになるMMC写真教室も開講中★東京・千葉・埼玉・神奈川など関東へ出張しています。

今年もお写真教室の受け付けがはじまったようです~☆

私のほうにも、お教室は??というお問い合わせをいただいたときに
お勧めするのですが、なにせ不定期開催

個人で申込してたいらカメラマン直々に教えてもらえるのは、
この機会を逃すと、今度はいつになるかわかりませんw

「ままずカリキュラム」
私が習ったころよりも簡単でわかりやすく進化していました。
目から鱗の要点が満載でした☆

申込はこちら↓
【教室】2015年★ままずカリキュラム★受付中


_________________________________





受賞報告▼教室詳細▼


>>>◆メール//教室◆お写真教室しおり


講師 TAIRA

あいらぶまま「ちびこを100倍可愛く撮れる4つのこつ。」 の講師担当。

その他プロフィールは末尾記載。

~~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~

受講生のその後。
皆さんがうまくならないと意味がないんです。
その日から変わります。
http://ameblo.jp/kazoku-no-photo/theme-10087131078.html


お写真教室について


こちらのお教室はコマーシャルフォトグラファーA.TAIRAが講師を務めるお写真教室です。

講習と実習をシンプルなプログラムに集約しプロの技を包み隠さず、優しくプロと同じ操作を知っていただき「撮れる」を実感していただきます。 


あちらこちらのスクールで学んだけど、 

イマイチ明るさがばらばら、暗くなったり、真っ白になったり、ぶれぶれになったり、 

試行錯誤で迷いながらの撮影とは、さよなら! 

この日から明るさやブレの不安や心配は無くなり、背景をふんわりとぼかしたポートレートも簡単に撮れるようになります。


普段撮りのお子様写真・・ 

講習修了の皆さんの半数近くの方が受講後1年位内にコンテスト入選や雑誌への掲載などの輝かしい成果を出しておられます。


プロ技を覚えてお写真会から卒業、最愛のご家族の思い出をご自身の想いで残してみませんか? 

一生の財産、趣味になる「ままずカリキュラム」 

もう一度、書きます。 

ほかのスクールとは異なります。失敗しないためのプロ技を一生の想い出の財産のためにお話します。


料理に例えると

基本講習で美味しいご飯の炊き方を覚え、

応用講習でいろいろな混ぜご飯の炊き方、レシピを覚える

プロを目指すなら、さらに素材の魅力を引き出すことを覚える

ということです。


お手持ちのカメラ。

使わないとただの箱。

お写真教室で「想いでの宝箱」にかえてみませんか?



講師 TAIRA

お写真教室講師・まま~ずアドバイザー  たいら

「明るく、元気に、素直に!」をモットーに、ヘアスタイル、ファッション、アーティスト、料理など雑誌やカタログなどの撮影を中心に活動しています。ファッション・ビューティ全般・ヘアスタイル・芸能関係・料理・紀行誌の風景グラビアなど。


-----------------------------

日程および開催時間

-----------------------------


2015年 

ままずカリキュラム(設定・操作編) (120分)・・15,000円
大人1名ごとに参加費が必要になります。

3月ままずカリキュラム開講★

3/1 葛西臨海公園 空3名/定員6名
3/8 横浜公園 空3名/定員6名
3/15 新宿御苑 空2名/定員8名

詳細は
 http://mamas.camera/osyasinkai/index.shtml

×××××××××××××××××××××××××

当日の持ち物

×××××××××××××××××××××××××

●取扱説明書

●活用ガイド ※一部機種にこちらが詳しいものがあります。

●ご使用のカメラの取扱説明書・活用ガイドなど取扱ガイド本はすべてお持ちください。


●筆記用具

●カメラ

●レンズ

●バッテリー

●メモリー


※レンズは望遠があれば望遠を。

※メモリーは空にするか、空き容量をたっぷりあることを確認しておいてください。

※バッテリーは充電して入れ忘れないように


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


1)基本講習・・開講している講座一覧 

※室内講座は利用施設により受講費が異なります。


2013年度より初めて受講される方は全員「 ままずカリキュラム90分・テキスト付」が初回になります。


■B0A・・ままずカリキュラム(設定・操作編) (120分)・・15,000円


4こま連続受講となります。


1)使用カメラごとの設定・・30分

2)明るさ早技調整術・・30分

3)ぶれ・・30分

4)ぼかし技・・30分


をお話をします。

明るさ調整、ぶれていない写真は、基本中の基本。

うまくいくときもあれば、うまくいかないときもある。

なんでかよくわかんないな~。。

よくわからないままに、進めていっても、よくわからないまま、なんとなくな撮影。。

そんなのは時間もお金も無駄。

この講座を修了することで、このあとのすべての講座が簡単になります。

ぼかし術のことを実践しながら進めていきます。

ぼかしのテクニックは4つ。

たったこれだけで、すべての被写体でのぼかし方を覚えられます。

手前をぼかす、背景をぼかす、すべてに共通するぼかし。

この技も基本中の基本。さっさと覚えてしまうのが、これからの写真ライフを楽しくしますよ。



*******************************


ブログのお写真をみていいな!と思ったかたは、出張も承っております。
ご家族の大切な記念・プライベート時間、カタチに残しませんか?

く わしくはhttp: //ameblo.jp/mikico-mini/entry-11798430936.html 参照ください ☆

募集中お写真 会

2月22日水元公園
3月9日(月) 室内撮影@小岩
お問い合わせメールフォームはこちら