
もちろん私は、スキーもスノーボードも滑れません。
雪山って、行かない人にはまったくの未知の世界



先シーズン、友人たちからお誘いいただいて、
とりあえず気軽な気持ちで


雪山って、混んでるんだねw
完全にのほほんとしてたので、昨年は当日のスキー教室はいっぱい。
子供だけかろうじて幼児教室にはいれたわけですが。。。。
子供からしたら、たぶん「きつい」「動けない」「なんじゃこりゃーーー」な気分だったはずで、
お教室も私が見てたら「ままーー」と途中脱落した次第でした。
脱落した結果↓ずっとソリ遊びw
親としたらスクール代無駄になっちゃうじゃんか~!と思いつつ、
まあ、自分も滑れないのでスイスイ滑られたらついてけない、と思った結果。。。
お友達がやる気満々ときいて先月再度チャレンジさせてみたわけです。
&なんとアラフォーな私もデビューしてみたわけです。
結果。。。子供用につくられたなだらかな坂が滑れるようになりました。
しかし子供はスクール中はなんとかもったもの、「もうやらなーい」と、午後は雪遊び。
母は、わりかしすんなりいったので、調子にのってリフトにのってみました。
(↑だって、滑れるお友達たち。あそこならいけるよ!って太鼓判w)
が、、、リフトを降りて坂道に立った瞬間。
崖
にしか見えない~~~

↑転んで、歩いて、笑うしかなかったもので、
スキー板担いで大笑いしてた私はさぞ怪しかったことでしょう。
スキーヤーのおじさんたちに「力抜いて!」とか声をかけてもらいながら必死に下山いたしましたww
で、こりずに先日日曜またいってみましたw
なぜなら、毎回日帰りなのですが、「きっと2泊3日あったら滑れる!!」と、
子供の力を信じていたのです。←勝手な妄想w
そしたら、私の期待を裏切らず、
スクールが終わっても「もっとスキーしたい」と

そこで、またもリフトにのって、滑ってみたら、びゅんびゅーーんと滑れるではありませんか!!!
滑れ過ぎて母ついていけず。
しかしながら、数回リフトにのって滑っていくと、
「止まって!!」「ゆっくり!!」の指示にちゃんとやってる。。。。
ママについてくるんだよ、というと、ちゃんと曲がってくるのです。
↑※私も2回目のスキー。教えることはできませんw
(スキーヤー、ボーダー、雪山を愛する方、ご迷惑をおかけしてすいません。)
雪山に初心者マークがあったなら、背中に背負いたい気分です。
たぶん、子供ってそーゆーものなんでしょうけど、ちょっとできたら教えずとも
できるらしい?
口も達者になってきて、子育てでは生意気きわまりないわが子ですが、
子育てしててよかったwと、涙がでそうになりました

体が忘れないように、今シーズン、また行かなくちゃ~~~

まだ2か所しか雪山経験してませんが、キッズパークレポ暇があったらかこうとおもいます~
結論。
子供は2泊3日あったら滑れるよ
