CMをみて、東京が舞台なの??と思ってきになっておりました。
CMのAIちゃんのstoryをいつのまにか熱唱する娘に「ベイマックス!!」
と懇願されてたので、映画をみにいってきました。
平日だったので、空いてるだろ~とおもっていたものの、
近場を何件かしらべてみたらほぼ満席!!!
なんで~!?とおもってたら、
レディースデイってことをすっかり忘れておりましたw
日本橋や銀座は全然空いてたので久々の銀座~。
日本橋のほうがガラガラでしたが、買いたいものがあったので

平日の子供映画はこのエリアおすすめかも~

たぶん3D映画を見たのは娘は初だったんですが、
3Dメガネ子供用もあるのね。
さて、私のきになっていた映画の舞台。
画中は東京っぽい場所と、サンフランシスコ?と思わせる感じ。
セリフには町の名前とかはでてこないけど、
「サンフランシスソウキョウ」ていう名前で、
まさにシスコとトウキョウだったようです。
そして内容。。。
CMからは想像つかないどびっくりな展開でしたよ~~~!
私の思ってた泣き所はアッサリとしていて拍子抜けw
(CMの「泣いてもいいんですよ」なところが泣き所かと。。。)
え!?アメコミ!?戦隊もの!??
えええええ!!ってなりました。
そして一番の泣き所でどこからが嗚咽が。。。
「けっこうはげしいわね~」と思ってたら、なんと嗚咽は娘ちゃん。
映像ではじめて号泣しておりました~~~~!!!
そして一旦おさまった号泣。
エンディングのAIちゃんの曲が流れたらまた号泣w
英語で歌詞なんてわからないはずなんだけど。
storyがリリースされた当時、青春まっただなかの母。
日本語版は暗記状態だったので、アレ?とおもったんだけど、
英語版は日本語とは歌詞が違うようです。
だけど英語版、ベイマックスの内容とピッタリ~~~。
日本語も英語版も両方好き

いままでテレビや映画、ましてや曲で泣いたことなんてなかったのに、母びっくり。
会場で購入した絵本を帰宅後に読みましたが、そこでもまた泣いておりました。
5歳になって、情緒豊かになったんだな~と、成長を感じちゃいました

(ちなみに母も号泣な映画でした)