主催のスクラップブッキング教室の先生は、息子さんがベビーのころに始めてお会いしました。
お宅に伺ったのはもちろん初めてで、
先生の作品を生で見せていただいたのも初めて。
私の撮影したお写真が、何ページにもわたりクラップされていて、
とっても感動~~~о(ж>▽<)y ☆
写真に収めさせていただこうと思ったのですが、行きは渋滞にはまり。
帰りも子供のお迎えで急いでいたので、帰るころにはすっかり忘れ。。。
わざわざ先生に添付していただきました(゚_゚i)
(どうもありがとうございました~~~

私も子供の写真の整理が2歳まででとまっています。
。。。すでに3年もたまっているのか(((( ;°Д°))))
でも、やっぱり写真はプリントして、見れる状態にしておかないと、意味がない~~。
PCに保存したままだと、忘れるし、子供も見れないし。
なんだか、子供も写真みるとうれしそうにしてるんですよ( ´艸`)
現時点だと、「あ、ママが笑ってる~~~」ってのがうれしいのかもしれないけど。
私の中で写真にはテーマがあって。
どんなにパパやママがお子さんのことを大好きで大切なのか、
どんな表情で笑ってるのか伝える。
子育てって、みんなしてることだけど、やっぱり大変で。
パパやママが子育てに行き詰ったとき、いろんな壁にぶちあたったときに元気になれる写真を撮る。
私もよくやっちゃうんだけど、子供をこっぴどく怒っちゃったりして。
そういうとき、子供は自分は好かれてないのかなあ、とかいとも簡単に思えちゃうような気がして、写真をみてパパやママは自分のこと大好きなんだな、って確認できる。
はては、お子さんが成長したあとに昔を懐かしみ、成長を喜べる写真。
あ、くさいですかねw(照)夜中にかくとね・・・。
そんな気持ちで細々と写真を撮らせていただいてる私としては、
こうして作品になった写真たちをみて、かなり心温まりました☆
もっとマジマジみたかった~~~~!!!!
先生が撮影会レポ書いてくださいました~☆
+73さんとコラボ撮影会レポ&感想&お教室案内はこちら
+73さんとコラボ撮影会のお写真はこちら