会議~~~ | 【東京・千葉】アニバーサリー・七五三・家族の出張写真☆お写真教室

【東京・千葉】アニバーサリー・七五三・家族の出張写真☆お写真教室

バースデー・753・お宮参りなどをはじめとするベビー・子供・家族写真を撮影するママフォトグラファーのブログです。初心者でもマニュアルモードで撮影できるようになるMMC写真教室も開講中★東京・千葉・埼玉・神奈川など関東へ出張しています。

私ごとですが、

本業のほうで、数年ぶりの会議に召集されました。


通常業務が終わってからの会議。

子供がいるので。。。と、お断りしてきたのですが、

最近、仕事って楽しいな~と感じております。



ぶっちゃけ、仕事も勉学も嫌いなタイプの私ですが、

子供がいなかったときの感覚って、

お給料は全て自分の楽しみのためにつかえていたわけで、

遊ぶために働くんだ!!的な意識がとても強かったです。

とはいっても、無責任な発言のわりに、責任感が強いほうなので、

やることはやっていたし、サービス残業も休日出勤もしておりましたw


休育児休暇中は、

それはそれは、わが子がかわいくて、

わが子がいれば、もう幸せ。

オムツもオッパイも最高!なくらいの時間を味わうことができました。

仕事をするときも、子供と離れるのが嫌!!っていう気持ちのほうが強くて。。。



しかし、育児休暇ぼけが直る頃、

私は母である前に、一人の人間としての

アイデンティティーはどこに?

とか、

QOLは?

と、

考えるようになりました。


そう考えたときに、

育児休暇中の幸せな時間は、とても素敵だったけれど、

閉ざされた世界の中ではあったのかも、、、とも思えるようになり。

育児中のママの中にはすごく苦しかったりする方もいらっしゃるんじゃないかな~とか。。。


仕事って「しなければならない」こととしてやっていたけれど、

むしろ仕事をすることが、自分自身のアイデンティティーになっていると感じるようになりました。



子供がいなかったころは、

普通にしていた仕事。

たいして努力しなくても、子供がいなくて若いだけでステップアップが可能だったなと

思い知らされたりもするなかで、

母になることで、仕事をする楽しさ、意味をみつけられたような気がしています。







なんだかまじめな日記になってしまいました。

ということで、宝くじにあたっても、仕事は続けますwww



ママさんの中にも、今春から復職した方、すでに復職されてるかた沢山いらっしゃると思います。

がんばっていきましょう~☆