毎年1月2日は、移動が多いです
自分たちがしたくてしてるんだけど



朝から、お母さんが作ってくれたお雑煮と御節の余りを頂きます

すぐに準備して、私の実家がある京都へ

京都駅でお供えの
とちおとめ・みかん
を購入して、お墓近くまでタクシー


このタクシーの運転手さんが、神がかってました

すごいスピードで到着してくれて、本当やったらメーター千円絶対超えるんやけど、2メーターで到着した。笑

京都駅からお墓まで5分とか初めてでした。笑

来年も京都駅からタクシー乗ろう
お盆もそうしようかな


母と合流して、お墓参りしました
妊娠の報告もできました


山なので、めっちゃしんどかった

降りてきてゆっくり休憩しました


続いてお昼ごはん


ねねの道沿いにある羽柴さん
事前に予約しておきました
{39F7EAB6-A6D9-4EC1-A816-73625C57EC0B:01}


まぁそら観光客の皆さんしかいません。笑


{822028AB-305F-45BF-9B8C-55E2FC01DA48:01}


あっさりしていて、とっても美味しかった
とくにグラタン
このソース持って帰りたかったです。笑

もう毎年ここでもいいな
赤ちゃん連れはダメかしら


そのあと、私の毎年恒例八坂さんへ
人の多さはマシでした

そして、実家によってお供えを頂き、私たちも渡して解散

思いの外、早く解散しました



そして、電車で大阪の主人のお母さんの実家へ
お墓の場所まで直接行きました


電車で行けないことはないなと確認
こちらでも、妊娠の報告をしました


ご両親やおばあちゃん、主人のはとこ家族と合流
はとこ家族は、6歳と4歳の兄弟がいるのですが相変わらずヤンチャで、でも少ししっかりしてきて、可愛かったです


お腹の子が女の子かもって言ったら、はとこちゃんがめっちゃ喜んでくれました

男の子2人やから、女の子が欲しかったらしくて

まだまだ確定じゃないんやけどね


そして主人のお母さんの実家にて、黒毛和牛のすき焼きを頂きました一切手伝わない私


疲れたやろからゆっくりしてねーって皆さん優しい


きっと来年も手伝わないでしょう。。笑
去年も何もしなかった。笑


ゆっくり頂いて、車で帰りました
来年は、私たち夫婦は電車で帰ることになるかな

楽しい日でした