こんにちは、みきです😊✨
ブログご訪問ありがとうございます♪
また、いいね・フォローも
ありがとうございます❤️
励みになっております✨
※アメ限記事についてはこちら…★
お料理大好き長男くん😊
最近やってもらった色々のお話
3歳半を過ぎた長男くんは
これまでつきっきりじゃないと
できなかったことも
徐々に任せられるようになってきて✨
その間に母は別の作業が出来るので、
結構助かってます✨
キャベツを切る
「キャベツ包丁でザクザクしたい?」
と聞いたところ
「うん!ザクザクしたい!!」
と元気のいいお返事✨
実は年末に包丁で
指を切ってしまったことがあり、
それ以降一人でやらせるのが怖く
包丁を使う時は
母が必ず手を添えてたのですが、
「自分だけでやるの!」
と長男くん。
母はヒヤヒヤしながら
そばで見てたのですが、
一人で上手に切っていました✨
続・きなこバナナプリン&アイス♪
熟れ熟れのバナナを消費するために
前回記事↓の要領で
みるくぷりんを作りました😊
今回はバナナときなこをin✨
余った生地は♡型に流して冷凍して
バナナアイスに🍌
写真だとわかりづらいですが、
ココアの生地と二層になってます👌
長男くんこれでちゃっかり
アイスデビュー✨
アイスと言っても
アイスキャンディーのような食感で
甘さ控えめに仕上がったのと、
長男くんには冷たすぎたようで 笑💦
長男くんは、アイスより
ミルクプリンの方が好きそうでした😊
コーヒー淹れてみる?
お風呂で、コーヒードリップを真似て
よく遊んでいるので↓
ホンモノを
触らせてみることに✨
豆をミルで挽くところから
一緒にやりました😊

いつも大体豆のまま購入して
淹れる直前に使う分だけをミルで挽きます😊
試しにWEBをみてみたのですが、
WEBで売られてるのは既に挽かれてるのばかりでした。
(その方が手間がなく飲めるから、そりゃそうか。💦)
豆が挽けたらドリッパーに移して
お湯を注いでいきます😊
まずは少量を馴染ませて
20秒ほど蒸らします
蒸らし待ちの図✨
実は愛用のドリップポット(こういうやつ↓)
が壊れてしまいまして💦
以降、ミルクピッチャー(写真左のやつ)
で代用してます。笑💦
ドリッパーは円錐型↓が気に入っていて
愛用してるのですが、
専用フィルター↓を切らしていて、
普通の形のフィルターをはめた為に
ちょっと歪んでます💦
「いいにお〜い
」
と長男くん😊
写真撮る余裕がなかったのですが、
お湯を注いで豆がモコモコする様子に
興味津々の長男くんでした✨✨
で、母の分だけ淹れてもらった
つもりだったんですが、、
やっぱり、自分で淹れたら
飲みたくなるよね。💦💦
というわけで、
ごく少量のコーヒーを
多めのミルクで割って
長男くんに出しました😊💦
コーヒーの割合が極端に少ないので
香りも味もあまり分からなかったと
思いますが、
満足そうな長男くんでした😊
*・*・*
実は実家の母もコーヒー好きで✨
私が子供の頃は手動のミルでガリガリと、
コーヒー豆をよく挽かせてもらっていた
思い出があります😊
手動ミル、長男くんにいつか
触らせてあげたいな〜✨✨
その他いろいろ♪
枝付き枝豆を
ハサミでちょっきんしたり、
炒り卵をつくったり、
サラダのレタスを
好きなように千切ってもらったり😊
いろいろやってもらっています✨
男の子であっても、
自分の食事は自分で用意できるように
育って欲しいので、
これからもゆるゆると
台所育児を継続していくつもりです(*´ω`*)