こんにちは、みきです😊✨
ブログご訪問ありがとうございます♪
また、いいね・フォローもありがとうございます❤️励みになっております✨
2018年に入籍し、
2019年春に結婚式を終え、
2019年11月に第1子(男の子)を出産致しました🌸
日々の色々をゆる~く書き綴っております😊✨
*・*・*・*・*
息子くんが産まれてから、もうすぐ8カ月😊
今までを振り返って
出産準備品やベビーグッズについて
これから出産準備される方や
未来の自分のために
複数回に分けてレビューを残しておこうと思います✨
*・*・*
私の場合は、アカチャンホンポでもらった
出産準備リストを元に要るもの要らないものを精査しました(*´ω`*)
書き込みすぎて汚くて申し訳ないですが
載せてみます😊
ホームページからも確認できるみたいですね♪
*
買ってよかったもの
*BOS消臭袋
おむつポットは用意せず、使用済みおむつはこれに入れてポイしています😊
うちはちっちゃく生まれたのでSSサイズから用意しました。
・SSサイズ→パンパース3sサイズが1袋につき、3つくらい入ります。
・Sサイズ→パンパースSサイズが1袋につき、3〜4つくらい入ります。
オムツのサイズアップと同時に袋もサイズアップしてきました😊
*超高速ティファール
これは以前から使っていたもので、ミルクを作る時・湯煎する時、普通のティファールよりも早くお湯が沸くので重宝しています。
*レンジ消毒セット
看護師さんや親には薬液消毒を勧められましたが、害がないとはいえ薬液が哺乳瓶に残ることに抵抗があったので、レンジ消毒にしました。
1日の消毒回数が半端なかったので
旦那さんでも簡単にできるのと、
レンチン5分でぱぱっと消毒できるところが便利でした😊
ピジョンの手動搾乳機も分解すれば入ります✨
*
ちなみに、哺乳瓶は
ピジョンの母乳実感(プラスチック製)の
240ccと160ccの2本を使いまわしています。
(160ccのは搾乳機に付属していたもの。)
*ベビーお手入れセット
リンクがこれしかなかったんですが、
私が購入したのはこれに鼻吸いがついていたものでした😊
息子くん、最初は吐き戻しがひどくて鼻からもよく吐いていたので、ほぼ毎日鼻吸いとピンセットを使ってました 笑💦
*ベビーバス
ブロガーさんがおススメされてて購入したのですが、使いやすかったです😊
もう少し暑くなったらベランダでの水遊びにも使いたいなと思っています♪♪
底に凹みや出っ張りがあるわけではないので、
赤ちゃんをずっと支えていなければならないのが難点ですが、、
*おねしょマット
下記ふとんとのセット購入がお安かったので、
おしっこ漏れ対策に防水キルトパットを2枚購入しました。
すぐに乾くとはいえ、2枚用意しておいて正解でした😊
*赤ちゃんハンガー(100均)
滑りにくい加工がされていて使いやすいです。
*抱っこ紐ケープ
息子はちっちゃく生まれたので寒い中月1病院へ通わなければならず、とても重宝しました😊
同じものではないのですが、似た商品を貼り付けました。ベビーカーにも使えます✨
*マザーズバッグ
ファミリアのリュックタイプの物を祖母がプレゼントしてくれました😊
大容量でポケットも多く、使いやすいです✨
*ガーゼ
自身で10枚用意したのですが妹がさらに
10枚と大判ガーゼ3枚をプレゼントしてくれました😊
↓頂き物の一部です。こぐまちゃん

お陰で枚数気にせずノンストレスで使ってましたが、普通に10枚で足りると思います✨
大判ガーゼは沐浴で使ったり、離乳食始めたての時にエプロン代わりに使ってました(*´ω`*)
*・*・*
長くなってしまったので
次回、
買って良かったもの〜番外編〜
必須ではないけどあってよかったもの
について書こうと思います😊✨
購入品はこちらにもまとめてますので、
良かったら見てみてください♪♪↓