私は片付けが苦手。
とにかく、捨てられない。
これ、高かったのにあまり着なかった。
ああ、ちょっとキツイだけだもん、そのうち着られるようになるかも。
ほとんど出番の無い服だけど、無いと困る時もあるからな~。
これ好きなんだよな~。
でも、クリーニングに出すのもったいないから着ないでおこう。
こんな感じで、いつも
洋服ダンスを眺めて、結局処分できないで終わる のだ。
セールやポイントアップなどのお得イベントが有ると百貨店へ行き、
気に入ったのがあると1点、2点と購入していた。
それが、失業して買い控えるようになると、
「今までは気軽に買えたのに・・・」
と、、買い物できないことがものすごく辛く思えた。
馴染みのショップから案内状が来ると、
悔しい気持ちで辛かった。
そして何ヶ月か経つうちにコロナで自粛期間も過ぎて、
ふと気がつくと、
お洋服欲しい気持ちが無い のに気がついた。
会社に行かなければ、楽な服が一番。
家で過ごすには、ズルズル長いスカートは不便。
袖のワサワサしたのも不便。
機能的で好みの色で、
締め付けない服が2組あれば足りる、となる。
靴だって、パンプスを履く必要はない。
足取り軽く、ぐんぐん歩けるようなスニーカーが良い。
雨が降ったら、もちろん長靴!
本当に欲しい物、必要なものは何か? って考えると、
ムダな買い物をたくさんしていることに気がつく。
そのムダは、惰性が原因。
ブレーキ掛けても、すぐには止まれないけど、
頭も使ってちゃんと考えれば、惰性だって気がつくよ。