迷うことがあっても、

要はバッチリ収まればいい

 

この話を読んで、

あなたの迷い事も必ず決着がつく

と信じることができたら嬉しい。

 

 

 

かれこれ10年以上前の話になる。

心療内科の先生が開くセミナーを受講した。

 

自分の『真ん中』とつながって生きるための、

さまざまなワークを取り入れたセミナーだった。

 

参加者は15名ほど居たろうか。

 

知らぬ同士でやや緊張気味の午前中が終わり、

昼食はうどん組とカレー組に分かれた。 

 

私たちはうどん屋さんに出かけ、食事の後

「お店のトイレを借りてから行きます」

と言って別れた。

 

 

さて、軽く歯磨きを済ませて店を出、

しばらくアーケードの商店街を歩いて行った。

大きな通りを渡り、もう一本アーケード街を抜けたら、

セミナー会場への道に出るはずだ。

 

 

ところが、2本目のアーケード街を抜けた先に見えるのは、

見覚えのない建物だった。 目

 

あ、これは反対方向に来ちゃったんだ。

 

急いで来た道を戻る。 ランニング

長いアーケード街を戻ってうどん屋さんの前を通り、

さらに進む。

 

 

休憩時間が終わってしまう。 砂時計

早く戻らないと、みんなに迷惑を掛けちゃう。

 

先生の連絡先を控えていなかったので、

連絡もできない。

 

どうしよう、セミナー会場に戻れない。 汗

困った、困った。 あせる

とにかく急ぐ。 ランニングランニングランニング

 

 

やっとアーケードを抜けて、「こっちかな?」と

思う方へ歩いていると・・・。 目

 

向こうから男性が二人歩いて来た。

よく見ると、セミナーの先生と受講生の方だ! 乙女のトキメキ

 

あ、この道で合ってたんだ。

良かったー。 爆  笑

二人の姿を見た時の安心感。 おねがい

 

 

セミナーで迷子になるなんて、恥ずかしいっ!! えーん

しかも、先生直々に探しに来てくださるとは。 笑い泣き

 

 

 

会場に戻ってみると、カレー組がまだ戻っていなかった。

混んでいて食べるのが遅くなったそうだ。

 

午後のセミナー開始は遅れたが、

カレー組のために、私の迷子は注目されずに済んだ。 照れ

 

 

 

後日、先生にお礼のメールを送ると、

返信にはこう書いてあった。 手紙

 

それにしても、強運とも言えますね
なかなかあんなふうに決着がつかないです

迷うことがあっても、要はバッチリ収まればいいわけで、
そんな流れを持っているのかもしれないです