先週の金曜日はリハビリの1回目でした。


仕事は定時前のギリギリに

やらなきゃいけない仕事ができて

急いで終わらせてバタバタとあがりました💦


リハビリの整形外科は

駅から案内上は徒歩7分なんだけれど

実際には大きな道路の信号があったりで

10分程かかるちょっと不便なところにあります。


しかも途中下車しないといけない駅にあり

仕事帰りに行くのは結構大変でした💦


終わったのが19時前で


そこから駅まで歩いて、電車に乗って


自宅の最寄駅に着いたのが19時半前でした。


金曜日は夫がお休みだったので

お迎えをお願いできたからよかったけれど


この調子だと延長保育の19時半までに

お迎えに行くのも意外と厳しそうでした💦


電車の時刻表をちゃんと把握していれば

もう少しは早くなりそうではあるけれど


毎回慌てることになりそうです。



今回のリハビリですが


1回目は約7割は腰やお尻を押してほぐしてもらっていました。


体を動かすのは少なかったです。


今の状態を確認してもらっているような感じでした。


改めて体を動かしてみて

痛いところや動かしにくいところが多いなぁって思いました。



『リハビリの実施計画書』というものがあって


それを理学療法士さんが記入してくれているのですが


そこには診断名のところに


変形性腰椎症


と書かれていました。


調べてみると



私の今の痛み方がそのまま書かれていました。


腰と背中が曲がってるし

変形ってことなんだなぁと

改めて納得してしまいました。


あと計画書にチェックされていたのは


運動障害

筋力低下

疼痛


短期目標は


筋力改善

可動域改善

疼痛軽減  でした。



ヒアリングのときに


いつから痛みがありますか?と聞かれて


2018年の9月からですと答えたものの


そうか、もう3年近くも毎日痛いのか…


と思ったら悲しくなってしまいましたえーん



今回は家でやるように言われたのは2つでした。


仰向けに横になった状態で足を内側に倒す(内股にする)体操と


仰向けになって背中に両手を挟んで

ゆっくりと腹式呼吸をすることでした。


この2つだけなのにいつもより腰が痛くて

筋肉痛になっているみたいです。


本当に筋肉がないんですね💦



今日もこれからリハビリです。


リハビリには週2回

1回40分通うことになりました。


今日は延長保育もしているし


間に合うのかどうなのかと

娘が大丈夫なのかと


リハビリよりもそっちの方ばかりが心配です。