手帳 | タプ子の日常

タプ子の日常

 3人の子どもがいるシングルマザーです。
日々のいろいろをのんびりとマイペースに綴ります。

 秋になってくると 来年の手帳が気になり始める。

 

 以前は手帳を買っても ほとんどマンスリーのページしか使わなくて、

 ウィークリーのページはたまーに 書いてある程度。

 

 もともと日記とか書く人間ではないので(ブログもよく休みがち・・・笑い泣き

 手帳にそういう内容っていうのもなかなか続かないのよね汗

 

 それが3年前から 手帳をすごく使うように。

 

 なんでかって言うと、

 仕事のメモは仕事用のノートに

 私的なことは手帳に

 ToDoリストも仕事と家のことは別に書いてたから 

 もー何が何やら・・・優先事項が何かもわからないし、予定を立てようにも両方持ってないとすぐに確認できない・・・みたいな。

 

 本当に いろいろ取っ散らかってたんです笑い泣き

 

 若いころはそれでも良かったのよ。

 割と頭の中に記憶できていたから。

 それが年齢とともに・・・なのか、フルタイムの仕事を離れて ボーっと過ごしていたのか・・・

 30代後半になると記憶力の衰えを感じるようになってしまった笑い泣き

 

 で、仕事のことだろうがプライベートなことだろうが、

 すべて手帳1冊に書く!

 マンスリーページなんかは 園の行事、センターの行事、子どものこと、自分のことでいっぱい書き込むけど、

 それぞれ決めた色でアンダーバーを引いて 区別してる。

 

 ウィークリーページは その日の予定の時間や場所を詳しく書き込んだり、

 朝礼や終礼で伝達されたこと、

 ToDoリスト、天気(仕事の日誌を書くの忘れちゃったときとか あとで意外と役に立つ)

 あとーみんなには「何のために?」って聞かれて恥ずかしいんだけど

 その日の服装を絵で描いてる(笑)イヒ汗

 

 私、結構服装にも無頓着で

 部活の送迎時や 友だちと出かけるときとか

 よく同じ服着て行ってることがあるかも・・・!?(いや、そうかどうかもよくわかっていない)

 別に毎日洗濯もしないで同じ服着てるわけじゃないんだからいいじゃん・・・かもしれんけど

 自分のことには無頓着なくせに、

 意外と相手がこの間と同じ服着てたら覚えていたりしていたり(変なところで記憶力はいい)ねー

 

 そんな感じでもう3年近くこんなスタイルで書いてる。

 

 ここ2年は「ほぼ日」を使ってて、

 一日一ページだから 記録としては最適なんだけど

 どーも年末が近づくにつれて分厚くなりすぎて困るショボーン

 いや、そこにほぼ日の喜びを感じている部分もあるんだけど

 ちょっと毎日1ページを埋めるのも疲れてきた笑い泣き

 

 キャラクターのを使ってた時もあるんだけど、

 今年は 「HIGHTIDE」にしました。

 HIGHTIDEは4年前にも使ってたけど、

 今回は違う仕様で。

 

マンスリーページ

 

 

ウィークリーページ

 

 

フリーページ

 

 

ペンも付けられるけど、今回は付けないかも

 

 

こんな風に手帳をまとめるゴムが付いているのも嬉しいドキドキ

 

 

 以前使っていたHIGHTIDEは ウィークリーページが無くて、

 マンスリーの次にこういうページが見開き1ページずつあった。アイテムイメージ

 でも、これだと私的には結局フリーページになっちゃって 何が何やら・・・(またか汗

 

 今回のは縦に1日のスペースがあって、そのスペースも3つ?4つ?に区切られているから

 今まで書いていた内容を ちゃんと分けて書けそうニコニコ

 仕事なら仕事で横一列で見やすそう照れ

 仕事ができる人っぽいニヤリ(←え?)

 

 ってなわけで 来年使い始めるのが楽しみです音譜

 

 さて、お仕事行ってきますウインク

 

 こちら「ほぼ日」の本体

 

 レザーカバーって仕事ができる人っぽい!(またか・・・)

 

ファスナーが付いてるカバーだと、いろいろ挟んでも落っこちなくていいね

 

 こちらがHIGHTIDE

 

マンスリーだけでいいなら、こういうのもかわいいね