「10倍伝わる話し方」渡辺美紀

「10倍伝わる話し方」渡辺美紀

「10倍伝わる話し方セミナー」代表・講師の渡辺美紀です。
すぐに役立つワンポイントや、活動情報をお伝えします。
●著書『言いたいことは1分で! 10倍伝わる話し方』(幻冬舎)『たった一言 伝え方を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく』(KADOKAWA中経出版)

こんにちは! 渡辺美紀 です。

私がお仕事でお世話になっている会社様の現場の方々が、
車椅子のお客さまや、白杖を使われているお客さまに目くばり心くばりをされて、
気持ちに寄り添った素晴らしい応対をされていらっしゃいます。

私も、皆様を見習って、きちんと学びたいと思い、
このたび、
「サービス介助士」の資格を取得しました!




事前の提出課題、実技を含む2日間の講習を受け、ぶじに、認定試験も合格!

学ぶこと自体が目的であり、
資格を取ること自体は関心は無かったのですが、
やっぱり合格を頂けるのは、とても嬉しいです!

障がいのある方を困らせているのは、
多数派にとって便利な社会が生み出すさまざまなバリアこそが問題であり、

多数派がわにいる私たちが、
少しでもバリアを取り除く努力をすることは当たり前のことであり、

設備や仕組みはすぐには変えられないこともあるので、

私たちひとりひとりが、
目の前にいらっしゃる方、困っている方のお手伝いをすることが当たり前のことであるという、
とても大切な学びをいただくことができました。

これからも、目くばり、心くばりをして、
何か困っていらっしゃる方を見かけたら、
危険がないように見守る。

必要がありそうであれば、
「何かお手伝いいたしましょうか」
とお声かけをする。

おひとりおひとり必要とするサポートはそれぞれなので、
きちんと対話を通して、お手伝いをさせて頂く。

ということを、日々実践していきます。

この講習は、介助の知識やスキルだけではなく、あらゆる場面の、より良いコミュニケーションにおいて大切な学びを得られる、素晴らしい講習でした。

鉄道会社の方や、バス会社の方も多く受講されていて、

最近、特に、JRや地下鉄を利用するときに、気持ちに寄り添った対応を頂いて感動するこが増えているのは、

この講習を受けた方が、ひとつひとつ現場で実践さていらっしゃる賜物なのかな…

とも感じました。

「誰かがパーフェクトに良い社会を作ってくれるはず」「それをしてくれないのは、誰かが悪い」と考えてしまうと、そこで試合終了になってしまう。

私たちひとりひとりの小さな行動の積み重ねで、より良い社会を作っていけると思うので、

不条理や不便を感じることがあれば、
ほかの誰かのせいにするのではなく、
まずは、自分にできることを、小さいことでもひとつずつ、行動していきたいと思います!

渡辺美紀 

↓渡辺美紀 ホームページ
https://www.tsutawaru-miki-watanabe.com


↓渡辺美紀 フェイスブック
https://www.facebook.com/tsutawaru

こんにちは! 渡辺美紀 です。

先週からの、
栃木県・鹿沼市、群馬県・高崎市、千葉県・市原市でのお仕事を、本日ぶじに完了させて頂くことができました!

私たちの安心・安全・快適を支えてくださる、大切なお仕事をされている皆様がご参加くださる、重要な研修のお仕事です。

研修を支えてくださる方々おひとりおひとりのお力を頂いて、今年も重要なお仕事を完了させていただけたこと、感謝の思いでいっぱいです。

知識やスキルを学ぶだけではなく、皆様が現場で培ってこられた血の通った知恵を、共有し継承していくための、大切な研修です。

ご参加くださる方々皆様が、お互い安心して気持ちよく参加できるようにお心遣いくださって、おかげさまで私も安心して講師をつとめることができました。

皆様おひとりおひとりの笑顔とお言葉から、私の方がたくさんのギフトを頂きました。

皆様から頂いたお力、お気持ち、大切な学びに感謝して、
皆様から頂いた大切な学びを、また次の研修でお伝えすることで、恩送りをしてまいります。

ありがとうございます!!

↓お仕事を支えてくださる方々から頂いた「七福神あられ」
たくさんの福に感謝いたします!



↓渡辺美紀 ホームページ
https://www.tsutawaru-miki-watanabe.com


↓渡辺美紀 フェイスブック
https://www.facebook.com/tsutawaru


こんにちは!渡辺美紀 です。

きのう、栃木県でのお仕事が完了し、
そのまま宇都宮から高崎へ!



私たちの安心・安全・快適を支えてくださっている、とても大切なお仕事をされている皆様がご参加くださる研修のお仕事です。

知識やスキルを学ぶだけではなく、
血の通った現場のお知恵を共有し、継承していくための、大切な場でもあります。

研修では、
ご参加くださる皆様から、ひとつひとつ大切なことを教えて頂き、
私のほうがたくさんの学びを頂いております。

皆様が安心して気持ちよく参加できるように、
ご参加くださる皆様おひとりおひとりがお互いに心遣いくださって、
研修がうまく進むようにご協力くださることに、
感謝と感動でいっぱいです。

ありがとうございます!!

お仕事を支えてくださるおひとりおひとりのお気持ちとお力に感謝して、

皆様の大切なお仕事が今まで以上にうまくいくため、少しでもお役に立てるよう、
明日からも心を込めてつとめてまいります!

支えてくださる皆様、応援していてくださる皆様、ありがとうございます!!

↓渡辺美紀 ホームページ
https://www.tsutawaru-miki-watanabe.com


↓渡辺美紀 フェイスブック
https://www.facebook.com/tsutawaru

こんにちは!渡辺美紀 です。

林家きなこ としての落語と講演のお仕事のため、「やまびこ」に乗って仙台へ!



東京駅の待合室で待っていたら、
「東北新幹線が30分くらい遅れています」
とのこと。

何時に出るのかなと、
電光掲示板をちょくちょく見ていたのですが、
少しぼんやりしていたら、
予約していた「はやぶさ」が、
いつのまにか出てしまっていた!

「うそー!どうしよう!」

ホームの駅員さんに相談したら、
次の新幹線に乗って大丈夫なことを、とても親切にご案内くださいました。

私は、大きなキャリーに、着物やその他必要な道具を入れて持ち歩いており、
(座席前には入らない大きさ&上の棚に持ち上げるのは不可能な重さ)

「特大荷物スペース付きの席」であることが必須のため、
いつも1か月前に、席を予約しています。

後の「やまびこ」に乗ってはみたものの、
「特大荷物スペース付きの席」は空いていないし、どの席が空席なのかもわからないし、どうしよう…とオロオロしていたら、

車内の車掌さんが親切に相談に乗ってくださって、安心な席をご案内くださいました。

駅員さんも車掌さんも、遅延のために、大変でしょうに、
気持ちに寄り添ってくださるプロフェッショナルな対応に感動!

嬉しい気持ちで、相棒のシロクマちゃんと一緒に、行って来ます!

ありがとうございます!

↓渡辺美紀 ホームページ
https://www.tsutawaru-miki-watanabe.com


↓渡辺美紀 フェイスブック
https://www.facebook.com/tsutawaru


↓林家きなことしての活動&入門の経緯

https://www.tsutawaru-miki-watanabe.com/%E6%9E%97%E5%AE%B6%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%93/



こんにちは!渡辺美紀 です。

1月7日は、
長野県・諏訪市の温泉寺様での「七草粥の会」に、林家きなこ としてお招き頂き、
落語をお届けさせて頂きました!

↓ご本堂にて、落語を。


お招き頂くのは、今年で3年目。
今年も、温泉寺様の大切な会で、皆様の笑顔にお会いすることができて、とても嬉しかったです!


↓後ろでご覧くださっていた総代さんがお写真を撮ってくださっている後ろから、

寺庭さんの真木さんが撮影してくださいました。

ありがとうございます!



和尚様、寺庭さんの真木さん、総代の皆様、檀徒会の皆様、女性部の皆様、温泉寺様を愛する皆様、
このような場を作り上げてくださって、ありがとうございます!
ご来場くださった皆様、ありがとうございます!

皆様から、
「楽しかった!」
「絵が見えた」
「紙芝居のように、次から次へと場面が見えましたよ!」
「演劇のようだった」
「お話にすっかり引き込まれた」
「世界の中に入り込んで聴いていた」
「毎年、進化していくのが、楽しみ」
「また来ます!」

など、
有り難いお言葉を頂いて、
ものすごく嬉しかったです!

それもこれも、このような、
あたたかくて楽しくて素敵な場を作り上げてくださる皆様のおかげです。

落語会のあとは、広間で、皆様で七草粥を。

お粥とご馳走をご用意くださる、

真木さんと、女性部の皆様、今年もありがとうございます!



ランチオンマットも、

寺庭さんの真木さんが、毎年、素敵に作ってくださいます!



澤智子さんも、早くに到着されて、お手伝いくださっていたとのこと!

ありがとうございます!



和尚様とのじゃんけん大会や、おみくじ大会も、盛り上がりました!


真木さんは、

干支にちなんだおめでたい仮装で、

今年も、おもしろ名司会!


和尚様を囲んで、総代の皆様とパチリ!


会のご準備、会場や高座のセッティングなど、

いつもありがとうございます!


澤智子さんが、素敵なキラキラうちわを、

この日のために手作りしてご持参くださいました!


総代さんにも持って頂き、ありがとうございます!


会長様が、真木さんのかぶりものをかぶってくださって、パチリ!

気さくで、あたたかい皆様のお人柄に、毎回感動です!


寺庭さんの真木さんは、
ブライダル司会の同期でもあります。

私が師匠 林家しん平に入門してまもない頃、
落語を観に来てくださって、
「いつか温泉寺さんでも、落語を!」
とおっしゃってくださって、
その夢を実現してくださいました。

澤 智子さんも、司会の勉強をしていたアナウンス学校からの同期で、
今や、イベントプロデュースや司会の育成まで手がける、イベントや司会のプロフェッショナル!

温泉寺様での七草粥の会に、
ここ3年、毎年、ご来場くださって、
趣向を凝らしたおもしろ仮装で、
真木さんと一緒に、七草粥の会を素敵に盛り上げてくださいます。


おふたりから、あたたかい気持ちと、素敵なパワーをたくさん頂きました。
ありがとうございます!

感謝の気持ちを胸に、また皆様の笑顔にお会いできることを楽しみに、益々精進してまいります!

↓林家きなことしての活動&入門の経緯

https://www.tsutawaru-miki-watanabe.com/%E6%9E%97%E5%AE%B6%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%93/



↓「林家きなこ」のフェイスブックページ

https://m.facebook.com/林家きなこ-1913806555544840/



こんにちは! 渡辺美紀 です。

本日は、東京・日本橋のSMBCコンサルティング様セミナールームにて、2つのセミナーに登壇しました。

午前「相手に気持ちよく話をしてもらう技術」
午後「言いたいことは1分で!10倍伝わる話し方」




今回も、いろいろな業種の会社様の、いろいろな職種の新入社員さまから経営幹部の方まで、さまざまな方がご参加くださいました。

ほとんどの方々が初対面どうしの中、ペアやチームでの演習にも熱心に取り組んでくださって、笑顔と笑い声のあふれるワイワイにぎやかなお時間となりました。

お互いに気持ちよく参加できるよう心遣いくださったり、セミナーや演習がうまく進むようご協力くださる皆様のお力に、感謝いたします!

帰りがけに、笑顔で、
「ありがとうございました!」
「楽しかったです!」
などのお言葉をかけて頂き、大切なご相談も頂いたり、とても嬉しかったです!

ひと足早く、クリスマスプレゼントを頂いたような気持ちです。

私の著者『言いたいことは1分で! 10倍伝わる話し方』をお持ちくださってサインをさせてくださる方もいらして、感激いたしました。

以前に連載をしていた「ニッキンマネー」で私の連載をお読みくださって、それ以降、「ニッキンマネー」を購読され、毎回楽しみにお読みくださっていたこともお聞かせくださったり…

皆様の笑顔や、熱心にご受講くださるお姿、お言葉から、心の栄養をいっぱい頂きました!

会場では、
坂本 千恵さんのCD「Dancing」を、
セミナーが始まる前、BGMとしてかけさせて頂きました。



素敵な音楽のおかげで、皆様も私も心が踊り、元気に前向きになれる力を頂いたと思います。
千恵さん、ありがとうございます!

いつも丁寧なご準備とサポートをしてくださる主催のSMBCコンサルティング様、お時間作ってご来場くださる皆様、いつも応援してくださる皆様のお力に感謝いたします。
いつもありがとうございます!

↓渡辺美紀 ホームページ
https://www.tsutawaru-miki-watanabe.com


↓渡辺美紀 フェイスブック
https://www.facebook.com/tsutawaru

こんにちは! 林家きなこ です。


12月7日は、

東京都・江東区のNPO法人 江東子ども劇場さま主催

「林家きなこ落語と絵本」のおはなし会でした!





小さいお友達から、お父さんお母さん、そのお父さんお母さん世代の方々まで、

会場いっぱいにお集まりくださいました。





江東子ども劇場さま主催で、林家きなこ のおはなし会を開いてくださるのは、今回で3回目。


今回は、


落語を一席と、絵本の朗読、

ふたつのお話をお届けしました。


落語「初天神」は、私が、師匠 林家しん平に入門して、いちばん初めに教わった落語です。そのときの、真っ白な気持ち、ワクワクうれしい気持ちを思い出しながら、お届けしました。







おとなと一緒に、子どもたちもいっぱい笑ってくれて、とても嬉しかったです!


絵本の朗読では、

マックス・ルケード作「たいせつなきみ」を、読みました。

子どもの頃、かけっこもおそくて、忘れ物も多くて、自分に自信がなくて、みんなの前に出るのはとても苦手、引っこみ思案だったじぶんにも、聴かせてあげたいようなお話です。





2才くらいの小さいお友達も、

開演するまでたたみの上を走り回っていた子どもたちも、前のめりになって、目を見開いて、おとなの皆さんと一緒に、聴き入ってくれていました。


絵本朗読のエンディングには、

ピアニスト坂本千恵さんCD「Dancing」の曲をかけさせていただきました。

千恵さんの音楽の力をいただいて、素敵な結びとなりました。

千恵さん、ありがとうございます!





子どもたちが、素敵に司会進行してくれて、演目のあとには

子どもたちが、記念品のプレゼントを贈呈してくれました。







可愛い猫型マッサージャー!

手作りの、くるみの飾りもつけてくださって、可愛いくラッピングしてくださって、 

江東子ども劇場の皆さまの、優しくてあたたかいお気持ちが、いっぱい伝わってきました。


進行や、チラシ作り、当日の音響、会場の設営など、

江東子ども劇場の皆さまが、いっぱい工夫して考えて、作り上げてくださって、

小さい子も、じぶんより大きいような座布団を、よいしょよいしょと運んで、きれいに並べてくれて、司会や受付など、子どもたちも大活躍してくれていました。


子どももおとなも、みんなで一緒に、ひとつの時間を作り上げて、みんなで楽しむ。そんな素晴らしい活動をされている皆さまと一緒に、私も素敵な時間をいただくことができて、今回も、すごく嬉しかったです!


江東子ども劇場の皆さま、

ご来場くださった皆さま、

ありがとうございました!

また次にお会いできることを、ワクワク楽しみにしております!


江東子ども劇場さまと連携してご尽力くださった、

江戸川子ども劇場さまにも感謝いたします!


来年6月29日には、

江戸川子ども劇場さま主催で、

林家きなこの落語会を開いてくださいます。腹話術師いずみさんと一緒に、2席ずつ、お届けする予定です。





素敵な場を作ってくださる皆さま、

ご縁をつないでくださる方々、

支えてくださる方々、

遠くから応援してくださる皆様に感謝して、ますます頑張ってまいります!


↓林家きなことしての活動&入門の経緯

https://www.tsutawaru-miki-watanabe.com/%E6%9E%97%E5%AE%B6%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%93/



↓「林家きなこ」のフェイスブックページ

https://m.facebook.com/林家きなこ-1913806555544840/

こんにちは! 渡辺美紀 です。

本日は、広島にて、
林家きなこ としてのお仕事でした!

電気を送り、届ける、大切なお仕事に携わる方々、約200名様が集まる講演会にて、
講演と落語をさせていただきました。

主催者のご担当者様はじめ皆様に、とても丁寧にご準備やサポートをいただき、
大きなホールで安心してお話しさせていただきました。

ご参集の皆様に、笑顔や拍手をいただき、とてもうれしかったです!
ありがとうございます!

最後に謝辞をくださった、主催者様の部長様が、
私めの著書『言いたいことは1分で! 10倍伝わる話し方』を手にお持ちくださっていて、感激いたしました!

「電気」の送配電という、私たちの生活を支える大切なお仕事をされている方々に、
何か少しでもお役に立つことがありましたら、とてもうれしいです。

主催者様、企画会社様、話をお聴きくださった皆様、音響や舞台、オンライン配信のスタッフの方々、遠くから見守り応援してくださる皆様に感謝して、明日からも、頑張ってまいります!

広島市内は、街路樹が美しく色づいていました。
帰り道の車中、紅葉に彩られた山々を愛でながら、「生もみじ」をいただきます!



↓林家きなことしての活動&入門の経緯

https://www.tsutawaru-miki-watanabe.com/%E6%9E%97%E5%AE%B6%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%93/



↓「林家きなこ」のフェイスブックページ

https://m.facebook.com/林家きなこ-1913806555544840/

【祝!新聞に掲載されました!】

こんにちは!渡辺美紀 です。

「日本工業経済新聞」に、
林家きなこ として、掲載されました!



14日に開催された、常盤工業株式会社様の「安全衛生推進大会」についての記事の中で、
林家きなこ の名前と写真まできちんと掲載くださって、感激です!

私めの講演「10倍伝わる話し方」についても、
丁寧に掲載してくださって、すごくうれしいです〜!!

日本工業経済新聞の記者さんが、
見本紙も送ってくださいました。
家宝にします!!
ありがとうございます!!

↓林家きなことしての活動&入門の経緯

https://www.tsutawaru-miki-watanabe.com/%E6%9E%97%E5%AE%B6%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%93/



↓「林家きなこ」のフェイスブックページ

https://m.facebook.com/林家きなこ-1913806555544840/

こんにちは!渡辺美紀 です。

12月7日(土)は、
NPO法人江東子ども劇場様主催
「林家きなこ落語と絵本」の会です!



江東子ども劇場様が
林家きなこの会を開催してくださるのは、今回で3回目!

学生時代から私の演劇や朗読の公演に足を運んでくださっている
坪根 正昭さんが、
「江戸川子ども劇場」様の理事をつとめていらして、

私の入門当初から、
「江戸川子ども劇場でも林家きなこの会を!」
とおっしゃっていてくださっていて、

それを実現してくださり、

その会にいらしてくださった
「江東子ども劇場」様の方が、
「江東子ども劇場でも林家きなこの会を!」
とおっしゃってくださって、

それを実現してくださり、

2回目、3回目と、場を作ってくださって、今回めでたく3回目です。

応援してくださる方、
ご縁をつないでくださる方、
素敵な会を作り上げてくださる方々、
ご来場くださる皆様、
おひとりおひとりの気持ちとお力に、
感謝の思いでいっぱいです!
ありがとうございます!

当日は、
落語を1席と、絵本の朗読をひとつ、お届けいたします。

お申込みは、江東子ども劇場様まで!

もしよろしければ、遊びにいらしていただけましたら、とても嬉しいです!

会場でお会いできることを楽しみにしております!

↓林家きなことしての活動&入門の経緯

https://www.tsutawaru-miki-watanabe.com/%E6%9E%97%E5%AE%B6%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%93/



↓「林家きなこ」のフェイスブックページ

https://m.facebook.com/林家きなこ-1913806555544840/