NO.568


約10000人の子供達と出逢い
モチベーションアップして20年
現在進行形 幼児教室スーパー指導員



みき先生 こと 金川美樹です




私はベビーのクラスで
ママ達に色々聞くんですが



最近特に好きな食べ物は?
嫌いな食べ物は?

{317B44F3-98B4-48FC-A9DC-2E9CB3A11567}



聞くことでママ達も
子供の事を振り返ったり
他の人の話を聞いて参考にしたり照れ





で、またまた
ホンマでっかTVネタ

{B6652441-53F8-46EE-9CAD-29BBFCA858A9}




今回は…

{2C9AACD9-BCE6-41E8-8A9F-6B89EBBC4616}



親が食わず嫌いをはなすと
子供の友達が減る⁈


どういう事⁈


{8E52D550-F40C-4DD8-A5A6-3369D17B40A6}




ママがご飯を食べながら
「ピーマン嫌いなのよね」
「納豆食べたくないわ〜」



子供ではなくママがね
好き嫌いを口にすると



子供の人間関係に
影響が及ぶそう



なぜならば…

食わず嫌いを話すと
子供は付き合う前から

感覚的に好き嫌いを
判断する傾向があるんだそう




昔は
好き嫌いしてはいけない‼️



そう言って育てられてきました
もちろん親も好き嫌いなんて
しませんでしたね



食べ物を粗末にしてはいけない
それが当たり前でしたから



でも実はそれが
人間関係に関係してたなんてびっくり





出されたものは
なんでも食べなさい




ということは



出会った人とは
付き合ってみなさい



という事に繋がるんですって






好き嫌いがダメとされた時代
友達を選ぶという観念がない傾向があったようです爆笑

{70520798-C795-42F2-8DF0-F43ED0569F0F}





園の先生達は
好き嫌いを口にする事なんて
ないとは思いますが

{F8352C0E-3AF8-48FB-A9FC-99DDAE2600EF}



でもウッカリ言ってたり
軽い感じで言ってたり
する事もあるかもしれません




でもそれは
子供にとって良くないんですね照れ




そして機会があったら
ぜひママ達にお伝え下さいニコニコ




と〜っても大切な事ですからウインク






本日もお読みいただきまして
ありがとうございました(^^)