NO.532



約10000人の子供達と出逢い
モチベーションアップして20年
現在進行形 幼児教室スーパー指導員



みき先生 こと 金川美樹です




参観日ってのに行ってきました‼️
何年生って5年生びっくり


{15E20334-AF32-4E4F-8B26-3ACBDA672315}
イメージ画像です




どんなことするか興味津々爆笑





今回は地球の環境汚染について
グループで調べた事を発表する
そんな企画でしたびっくり

{67B67A3B-2D57-4CDC-879B-12AD6E33FF2C}


{624B527F-96C5-4D0B-8248-344E82FEF13B}



これが、なかなか画期的で
私はそう思ったんです




生徒を8グループに分け
教室に4ブース作り
その4ブースの場所で発表




4ブースあるので
見る側は4箇所を回る
発表側は4回発表するんですびっくり





同じ教室内で4グループが
一斉に発表してるので
ちょっと声が聞こえにくいですか



子供達は4回もやれば慣れますし
聞く側も全部聞けるし
とっても効率的でいいなぁと



私は個人的に思いました照れ



前半グループと後半グループに
分けられていたので
8グループの発表を聞きました‼️



さすが5年生大気汚染や
ゲリラ豪雨、砂漠化に温暖化
絶滅危惧種についてなど

{520811DA-1CFA-4687-9F66-9DDFD4F7E4E8}

{829902AD-692B-4CAF-9BB9-9E57BFA7FD48}




知ってるようで知らないことを
5分位て話してました✨



いや〜私が勉強になりました爆笑キラキラ




グループの前に椅子が用意されてて
保護者の方は、ほとんど座らずびっくり




私は全部座って
そりゃあもう真剣に
聞きましたよ〜




子供達の能力って
すごいと思うんですキラキラ




その能力を更にアップする時って
認められた時に大幅にアップでしょ?
だと思うんですけど…




ならばみんな座って聞こうよ‼️
私はそう思いましたよ



先生、一言
「座って下さ〜い!」って
言ってもよかったね




あっ!ちなみに私は
隣にいる人には
声かけましたよニヤリ




でも…
今回の発表すっごく良かった爆笑
久し振りに感動したのでした爆笑キラキラ




と言うことで
せっかくのチャンス
先生の一言で大きく変わるかも



そんなお話しでした照れ






本日もお読みいただきまして
ありがとうございました(^^)