え今年5月に引き続き、さいたま新都心けやきひろばのビール祭りに行ってきました❗

天気が良くて、ビール日和❔でした・・・。
いざ、入場へ❗  春に引き続き、秋も開催されて嬉しい~。
入口のある1Fには、お馴染みのオブジェがありましたよ。
入口で受付して、会場内へ。
さすがに3連休、かなりの人出ですね。
予約制なので、席取りの心配も無いのがいいですよ。
先ずは、最初の一杯は、地元の埼玉・川越のCOEDOビールで喉を潤します❗

さあ、ここからは、飲み比べセットを中心に飲んで行きます~。
友人夫婦と、食べ物はシェアして、ビールはお互いに夫婦でシェアしました。お互いに、色々なクラフトビールを飲みたいので。
やっぱり、ビールにはソーセージは外せませんね。
蠣も販売していたので、人数分+αを購入してシェア。独特のクラフトビールも味わいましたよ。
そろそろ、お腹一杯になってきたので、飲みたいビールを各々飲んでいましたよ。
〆のビール。八ヶ岳タッチダウンビールは自分で、大山ビールは嫁さんが飲みましたよ。
さすが、クラフトビール。各醸造所の特徴が出ていますね。
友人夫婦は、宮崎のひでじビールをシェアして飲んでいましたね。

日本全国の有名クラフトビールの醸造所が出店していました。
こちらは、八ヶ岳タッチダウンビール。
山梨県、八ヶ岳山麓に醸造所があります。
我が信州からは、南信州ビール。
石巻からは、石巻ホップワークスが初出店していましたよ。
北海道の小樽ビール。フルーティーなビールがありましたね。残念ながら、小樽ビールは飲めなかったので、お土産として、後程購入しましたよ~。
クラフトビールだけでなく、サワーもありましたね。ヴィンテージ・エールも気になる~。
ノース・アイランドビール。確か北海道のクラフトビールでしたね。
各クラフトビールメーカー、飲み比べセットを販売していたので、少しずつ味わえるので、助かりますね。
帰りには、お土産ビールを購入してから帰宅しました❗ しかし、春のビール祭りより、色々なクラフトビールを味わえましたよ。
来年も開催して欲しいなぁ~。