アスペ旦那は、

家の外では、穏やかで、いい人で、通ってる。


これは、彼の学習能力の高さ。


自分で、

これは、マズイぞ、気をつけよう、と、

相手を怒らせたと気づいたことは、

すぐに変えて、対応する。

そして、自分で決めたことは、やり通す。


一方、

いくら、私がやめておいたらと注意しても、こっぴどく傷つくか、ひどい目にあうまで、他人の意見は全く聞かない。



・アスペ旦那が高校の時、お前は、もうしゃべるな。と同級生に言われた。と言ってた。

どうやら、やらかしたみたい。

「俺には何も言わないでくれ。どこで、話していいことか、ダメなのか、わからんから。

聞いたことは、どこでも言ってしまう。」

怖いことでした。とっても。

色々ありました。今でもあると思います。私が知らないだけで。。。

自分のことは隠すけど、他人のことは何でも言ってしまう。その人が傷つくとか想像出来ないから。。


・自分から、雑談には入って来ない。

入れない。


・恥ずかしい思いをしたことは、気をつける。

それが、とても摩訶不思議な対処の仕方であることが多い。本人は至って真面目にやってる。 


・会社のパソコンに、禁止されてるのに自分の私物データを取り込んでて、それがウィルス感染してて、データ流出騒ぎになったのかな、よくわからんけど。

東京本社の社長の耳にまで届き、何とか厳重注意で済んで、減給だった気がする。

記憶があやふやだけど。笑。

ひどい目にあうまで、やめない。いくら危ないと言っても聞かない。未来が少しも想像出来ない。


・交通ルールは、自分が嫌な思いをすることだけ、守る。というところがある。

例えば、駐車違反してると道路が通りにくいから、自分は路上駐車はしない。けど、やってる人に幅寄せしながら、ギリギリわざと通り抜けるという行動が、めちゃくちゃ幼い。

スピード違反は平気。何回もやらかしてる。免停で最高7万円罰金。には、あきれた。

1ヶ月免停。略式なんとかで裁判所行ったと言うてたと、思う。たぶん、、

そして、

若い頃(30年前)のスピード違反の多さ、

煽り運転、わざとゆっくり走ったり嫌がらせ。今なら逮捕だね。ヤバいヤツ。

30代を過ぎて落ち着いてからも

50代の今も相変わらず物損事故の多さ。

追突、出会い頭の衝突、相手車がいる物損。

発達障害は事故多いと思う



・アスペ旦那の人の話の聞き方。

「人の話は、ふんふん。そうやな。って聞いてたら、意味わからんでも、いつか、終わる。相手が楽しそうやから、聞いてなくても、わからんでも喜んでるからええやろ。」って言うてたな。

うちの父親は、しゃべりたい人だったから、聞いてくれてる気がするので、旦那の事を、いい奴や、みたいに言うてた。

とにかく話したいだけの人、聞いてなくても平気な人には、喜ばれてた。いい人認定。

それはそれでいい。

私は、彼が聞いてないとは、思ってなくて、ほんとに聞いてないと感じるまで相当かかった。

人の話を聞いてない人が世の中に居たのね。って感じ。理解不能。



・偏食の激しさ。こだわりの強さ。ルーティンが大切。

モーニングルーティンどころか、24時間ルーティンだよ。



・仕事人。職人気質なので、自分がやると決めてることは、きちんとしてる。人の話を聞かないので、融通がきかないところはある。教えてもらうのが下手。自己判断で勝手にやりたがる。


・ルールも、守ることはある。全く無視することもある。その落差。


・自分さえ良かったらそれでいい。という感じがする時が多い


・相手に、非があると思い込むと、相手が強く出て来ない立場の人には、キツくなり、ゴリ押しする。

修理に来てもらっても、うまく、なおらなくて、何度も来てもらう。とか、めちゃ怒る。

許せないみたい。仕方ないやん。

その人に怒ってもどうにもならんのに。



・実は短気。

他人の子には怒らないけど、自分の子には、イラつき、無視する。嫌味を言う。

子供に対してというより、私にイラついてたのかもしれませんが。笑





いい特性は、、、、


・やると決めたら即、行動。行動力はある。

・やりたいことは、やる。やりたくないことは、即、断る。特性だと知れば、わかりやすい

・興味ゼロのことには、何も言って来ない

・将来を心配しない





我が家のアスペ旦那は、モラハラタイプでは、無い。

自分が生きやすいように、気を配って生きてる。

それは、人として、いいこと。



一緒に居たい人かどうかは、別問題。



もし、私が、

彼と出会った頃から、

彼に、言いたいことが言えていたら、どうだっただろうか。


今も、言えない。

どうなってたかな。



喧嘩しても、結局、肝心なことは何も言えず、許してしまってたから、彼はそのまま変わらないまま。

特性だからね。

私が、モヤモヤしながら、日々をこなすしかなかったけど、

ま、逃げなかったのは、依存だよね。

ただの、共依存。

一度たりとも、夫婦ではなかったね。笑



言いたいことが言えてたら、

一緒に暮らそうとは、

思ってなかっただろうな。



アスペ旦那の特性が、悪いとか、

そういうことではない。


私の母親も、妹も、特性ありっぽいけど、

父親と母親は、長く仲が良かった。ように、見えた。笑。

晩年は、母親が、ウツみたいになってたから色々あったけど。



妹は家族仲良し。

私から見たら特性ありありだけど、楽しんで、うまくやってる。



妹も、母親も我慢しない。

それが良かったのか。

父親も、妹の旦那さんも、合わせてくれる人に、感じる。

お互い無理してないならそれはそれでいい。


父親は、今も、たまに、昔のグチを言ってるから、我慢してただけかもしれないけどね。笑





苦痛じゃない日々なら、それでいいのよ。


結局、日々、笑って暮らせてるか。



アスペ旦那の特性を、笑い飛ばせてた頃は良かった。悲しい笑いだった気もするけど。笑


うちの旦那は、変わってる。変やろ。面白い。

20代は、同じ立場でも、

歳と共に、

アスペ旦那が成長しないのが、キツイ。


いつまでも、自分のことだけ考えてる旦那。

夫婦にはならず、親子になってしまった気がする。



それが、しんどかったんやと思う。

今も、がっつり、夫婦ではなく親子だよなぁ。笑