毒親育ちが、素直な自分の気持ちで、

やってみたいことをやるシリーズw


行きたい所へ行く。

非日常を味わいたい。

そんな思いを叶えてきました。



先日、

私ひとりで、ライブ参戦のために、東京へ行ってきました。


ライブ当日の早朝に出発しても、

新幹線で、ギリギリ間に合うけど、、

少しでも遅延するとヤバい。間に合わない。

念願のライブだよ。

ええい!!

前日入りすることにしよう!!


ということで、

念の為、

前日も、少し早めに家を出発しました。

(娘は、バイトです。母は行ってくるよ。)


とても寒くて、少し風もあるが、

よく晴れてて、気持ちいい。


2日間のひとり旅。

ドキドキわくわくラブラブ


新幹線に乗り、窓の外の景色を見ていると、

京都と名古屋の間だったかな、遠くに、山々が見える。

どこなんだろ。

何とか山脈?何とか連峰?わからない。笑


手前には、田園風景が広がってて、

遠くに見える山々の山頂付近には、雪があって、

ほんとに、絵ハガキみたいに綺麗。

素敵だ。


すごーーーーい!

めちゃくちゃ綺麗な景色ーー!

うわぁ、きれいだなーーー!!


心の中で、叫びまくってた。


感動してたら、

突然、トンネルに入って、びっくりしたり、それすらも楽しい。


すごいな。

綺麗だなー。と、ずーーーと、眺めてた。


朝早めなので、新幹線自由席、結構空いてる。


私は、やっぱり、

新幹線で、遠くに行くのが、好きやなーー


飛行機は、怖い。

雨の日に乗った時、小型の飛行機が、

気圧の具合で、カクンカクンと何度も落ちるあの感覚を経験してから、苦手。


自由席だけど、

まだ、隣が空いてるから、ゆっくりと、リラックス出来る。

遅めの朝ごはんと、お昼も兼ねて、

駅前のパン屋さんで買ってきた焼きたてパンを、少しずつ食べながら、至福の時間。

おいしーーーい照れ

自販機で買ったミルクティーは、ぬるくなっちゃったけど。笑。

いい景色を見ながら、満足、まんぞく。


実は、

アスペ旦那が、電車嫌いで、どこへでも車で行きたがった。家族旅行は絶対、車。

九州縦断旅行ですら、家から車で往復すると言うので、頼んで、カーフェリーにしてもらったことがある。


アスペ旦那の運転は荒いし、会話も無いし、音楽の趣味も合わなくなって、

私は退屈してしまう。笑。

ただ、子供が小さな頃は、荷物を持ち歩く手間が無くて、ラクだったから、車で、助かったな。

すっかり、忘れてたけど、

そこは、ありがとう。だな。



過去をふと思い返すと、ほんとに、

今、私は、自分の「好き」を、ちゃんと叶えているな。という満足感がある。

喜びを噛み締めている。

そんなことで?と、笑われそうだけどね、

ほんとに最近、満足感がすごいある。

些細なこと。

今回も、節約して、夜行バスにすることも出来た。でも、新幹線で行きたい気持ちを優先した。



ほんと、今回、天気も良くて、

心待ちにしてた富士山も結構、綺麗に見えた。


何だか、わからないけど、富士山を見てたら、

ありがとうーーーありがとうね。と、

感謝したくなった。


キョロキョロ

こりゃ、すっかり、おばあちゃんだな。私。笑。


やっぱり、綺麗な富士山を見ると、嬉しくなった。


これぞ、富士山!!


(奇跡的に撮れた1枚。ちょっと下手っぴな写真ですが、どうぞ)




新幹線に乗ってると、

私を目的地まで連れてってくれて、ありがとうね。と、いつも、思う。笑


当たり前なんて、ないもんね。


1分たりとも遅れなかった。すごい。

ありがたい。

まわりの乗客の方々も、

穏やかに、乗っててくれるのも当たり前じゃないのよ。心地よい移動時間。


過去には、嫌な出来事もあった。


若い頃、

友達と寝台列車に、旅行気分ウキウキで乗りこんだ途端、酔っ払いに絡まれて、大変な目にあった。車掌さんに対処してもらって、事なきを得たが、一気に、楽しい気分が台無しになった思い出がある。


色々とあることも、仕方ない。たまたま。

快適が当たり前ではない。


平和に、東京までたどり着けた。

幸先いい。



前日入りの目的は、前もってのグッズ購入と、

留守で居ない息子のマンションへ、

忘れ物のお届け。


まず、ホテルの3つ隣の駅で、降りて、

早足で徒歩15分、息子のマンションへ。

着いたら、宅配ボックスが満タン。ガーン空いてなかったガーン

オートロックで、

マンションの鍵は預かってない。


仕方ない。ショボーン

 

諦めて、トボトボ歩いて、駅まで戻って、

お届け物を持ち帰り、電車に乗って、

ホテルの最寄駅へ。


チェックイン。


今度は、グッズ購入の予約時間がある。

初めて行く場所なので、

余裕をもって、ホテルを早く出発しすぎて、寒風の中、45分待ちで、ゲット。


また、一旦、ホテルに戻り、

息子へのお届け物を持ち出して、すぐ、でかけた。もう、真っ暗だ。

また、電車に乗って、

駅からまた早足で徒歩15分、息子のマンションへ向かう。


寒いのに、もう、汗だくあせる


どうしよう。

30近くある宅配ボックスの空きが、また、見つからない。ガーンガーン

宅配ボックスの端から順番に、ガチャガチャ引っ張っても、開かない。

全部に荷物入ってるんだな。マジで?

焦るあせる

え?

空いてないの?

また、明日帰る前に、3回目ここまで来るのは、

もう、しんどいよーーえーん


ん? あら、これ? 

もしかして、、、空いてるー!!


小さなボックスが1つ空いてたーーーー

やったー爆笑

オートロックマンションで、すっかり不審者です。怪しい人です。


息子の忘れ物と、少しの差し入れと、バレンタインのチョコをギュウギュウに押し込んで、宅配ボックスの鍵をかけた。


はぁーーーー爆笑良かった。

2回目、、夜に来た甲斐があった。


宅配ボックスも、初めての体験。


息子に頼んで、宅配ボックスの使い方を、

LINEで動画で送ってもらって。笑

動画見ながら、やった。

ドキドキしたーーーー笑


初めては、ドキドキする。


マンションから帰りながら、

訳のわからない達成感を感じて、ニヤけながら、駅まで、早足で汗だくになりながら、また15分かけて歩いた。


何をしてるんやろ。私。笑

2回も往復した電車代で、家から宅急便で、荷物を送れたような気もする爆笑


ま、ええか。


ひとりで、ぼんやりと、ホテルにずっと居るより、はるかに、楽しかったーーーー笑


もう、息子のマンションの近くなら、東京住めるな。笑

店もなんとなく、覚えた。

夜は、人もまばら。。

さらに早足になって歩く。ドキドキ。


さあ、翌日の

ライブは、ひとり参戦なので、

これも、ドキドキ。


ホテルも、最初は、節約して、カプセルホテルを予約してたけど、気になる口コミを見つけて、

直前に、普通のホテルのシングルルームに、予約し直した。

だから、綺麗で快適で満足だった。

部屋にはシャワーしかなかったけど駅近だったし、良かった。


夕食は、お店で、ひとりで食べるパワーが、もう、すでになかった。

このまま、なんとなく、コンビニは、悲しい。

そうだ。

成城石井のお惣菜にして、

新発売のスイーツの美味しそうなのもついでに買って部屋で食べた。

そのスイーツが美味しかった。

(調べたらあった、、フレッシュふじりんごの紅茶ゼリー)

翌日帰りの新幹線でもまた食べた。笑

幸せやったーーー。

幸せすぎた。


至福のスイーツ食べた後、

シャワーして、顔にパックして。笑

ライブに備える。笑


すっかり忘れてるけど、私50代やったな。

現実を見た。

部屋入ってすぐの、大きな鏡の前で、少し凹む。笑

ほんと、歳のことは忘れてるのよね。笑


今が一番若いんだから、仕方ない。


毒親育ち。ナマケモノになってしまった人生。

経験が少なすぎる。

今まで、やり残したことを、最近は、自分にやらせてあげている。

我慢してきたことを解放して、やってみてる。


ライブは、

ひとりでも、やっぱり、楽しかったーーー

始まったら、あっという間だった。幸せだった。


あとどれくらい、ライブにも行けるかわからないけど、

後悔なく、

今は、なんでもやってみる。を意識しよう。



そのために、そろそろ、働きたい。

うん。働きたいな。笑

たぶん、面接までたどり着ける求人は少ないやろうけど。笑



アスペ旦那と、いつか、円満離婚できるように準備やな。


父親のゴミ屋敷問題もある。



できること、ひとつずつで、ええんやな。と、最近、気づいた。

今の、積み重ねが、将来につながる。

まだ、その実感は無い。

私には、たいした経験もない。

けど、行動力さえあれば、変われるんやろうなと、やっと思えた。


すごい人には、なれなくていい。なれないやろうし。笑


ただ、

自分の人生を楽しめるようには、なれるはず。

そこから、始めてみるおねがい


とにかく、動く練習をしてます。笑

ずっとカサンドラ症候群だったから、やる気が出なくて、寝てばかりの私だった。

今回のことも、行動力。

やりたいことをやってみる。今までなら諦めてたことをやってみる。


私が、今、やりたいことを叶えられるのは、

アスペ旦那と家庭内別居してるおかげ。だと思う。それは感謝してる、

もともと、普通ではない夫婦だから、他人の夫婦と比べたところで、何の意味もない。

今は、これでいいんだ。と思っている。


今、アスペ旦那とは、なんの関わりもなく、

相変わらず、なんの反応もないが、

現状の日々の自由さには、感謝してる。

私が、自分らしさを取り戻す日々。

ステイ。現状維持。

とりあえず、今は、これでいい。


東京に、ひとりでも、目的がちゃんと、あると、楽しかった。

行って、良かった。


ライブが終わって、帰りは、ドタバタ。

駅で、慌てて、パッと目についた、

娘が、好きなはずの、鳩サブレを土産に買った。

(帰って、娘に渡したら、普通やで。

やってさ。笑てへぺろ




慌てて、

乗ろうとした新幹線は、自由席が、激混みで、

諦めて、次のにしようと、

ふと隣のホームを見ると、

停車駅が少ないのぞみ、自由席が、ガラ空きで停まってた、、

あ、途中で、乗り換えよう!と飛び乗り、ガラガラの快適な自由席。笑。

ひとりは、こんなことが楽しい!



さて、

東京から帰った翌日の深夜、

やっと、息子が出張から帰ってきたみたいで、

ありがとうのLINEが届いた。


まだ、中身、見てないらしい。笑


今だに、

差し入れやチョコの感想は来ない。そんな余裕もないくらい繁忙期なのだろう。

去年の2月には、

…しんどすぎる。仕事辞めるかも。と言ってた。



あーーーあ。

ほんとは、、ね、、息子と会って、

晩御飯を一緒に食べたかったんよなーー笑


実は、息子にも会えるかも。と、期待して、

東京のライブのチケットを取ることにした。と言ってもいいくらいなのだ。笑照れへへ


日頃、息子からの連絡は、ほぼないから、

健やかに、働いていてくれることを祈るしかない。


すると、また、チクッと心が痛む。

私だけ無職でごめんね。と罪悪感が、顔を出してきた。笑。


仕方ないよ。

ずるくなんてないんよ。

今は、そういう時期なんだよ。と、自分に、言い聞かせた。



我慢ばかりの人生から、、やっと、変われたんだよ。


好きなものを選ぶ。

やりたいことをやる。って、ほんとに、嬉しいんやな。と気づいた。

子供達にも、この気持ちを感じて欲しい。


自分の人生を楽しめると、

まわりの人の人生を、素直に応援できるようになるんやな。おねがいと、感じています。