ハロウィーンの夜(本当は31日ですが)、、
日の落ちる頃、
魔女たちと魔王たちが
葉山に集まりました~

 
子供たちが「trick or treat」と言って、お菓子をもらうように~
大人たちも、、、集まる目的はこれ、、、


  
 

 
 
 


その結果がこれ~


 そのほか、ビールに日本酒、
そして、BBQと手巻き寿司、、、、

語りながら、
飲みながら、音楽を聴きながら、

葉山の夜は更けていきます~

話と言えば、こちら~
どうしても先日アルバムが、世界に先がけて発売となった、
IL DIVOの話になってしまいます~

話題と言えば、
難関をくぐって、山野楽器のIL DIVOプチコンサートに参加できたこと、、、、

え??そんなの知らなかった~
かなりのIL DIVOファンの友人が、目を白黒、、、、
そんなのありえない~と、、、

いえ、ありえたのです、、、彼女はちょっとチェックが足りません~
来日も知らなかったなんてありえない~私の場合は

前日、たまたま足を運んだ山野楽器店で、
まだ、当たるわよ~と聞かされて、アルバムを一枚購入!、
がらがらをまわして出て来た玉がシルバーだとイベント参加です~

なんと、私がまわして出て来た玉はシルバー、、、あたりだったのです~


 

こんなフレンドリーでアットホームな会はないそうです~
翌日、お行儀よく順番に並んでいると、少し前に某著名コラムニストさんが
大人しく並んでいます~きっと正規のルートでゲットしたのね♪

ビデオ試写会という名のイベント、予想にたがわず、
 IL DIVOは現われ、ミュージカル・アフェアのなかから、、「メモリー」と「花は咲く」、二曲を熱唱してくれました♪

この後のサイン会&握手会が友人のいうところの「ありえない~」なのでしょう、、、
だって、今までに、そんなに近くで握手会なんてなかったそう、、、
でも、海外ではよくあるらしいです~

そして、始まった握手会・・・彼らは英語の苦手な方には、
ちゃんと彼らのほうから話しかけてくれます~私の前のマダムに、セブが、、、
「Good sweet night evening」と話しかけていました~
素敵~このフレーズお借りしちゃいます♪

お年を召した方には、敬意を払い、小さなお子さんにも、話しかけ、
彼らの暖かい人柄にふれることができたひとときでした・・・

 

 

 

 彼らは、今回も、「花は咲く」の英語版をこのアルバムに載せ(権利者様のご好意で売り上げの一部が被災地支援となります)
いつも、変ることなく被災地復興への協力を惜しみません、、、

インタビューにも答えていました~
この「花は咲く」を聴いて、
日本の人たちが一歩前に踏み出してくれると、うれしい、と、、、

その大きな一歩が
明日へつながり、日本の未来につながるのだと~

こんな素敵な言葉を残してIl DIVOは帰国しました~

ありがとうIl DIVO

握手会で、Ursに、「We're much obliged  for the   kindness & sympathy which all of you 're showing  us」
と言ったら大きくうなずいてくれました~