昨日屋台村でどうしようかと話した結果、今日は午前中に今しかやってないあの観光地に行くことに(o^^o)

『大河ドラマ館』

期間限定のスポットですからね。

ただ迷っていたのはおそらく観てないだろう両親には全く興味がないかと…😅

まあでもとりあえず行ってみよう!ということで行ってみると入り口から何やら西郷どんの太眉をつけて写真を撮っている人たちが…

観光地でよくあるあとで販売してますのでよかったら…というやつでした^ ^

でもなんか楽しそうだったので行くとお父さんも言われるがままにガムテープで太眉を。なんだかんだのりのりやん!

最終的にこちらの写真は姉がお買い上げ、私は無料のカードをいただきました。

うちの家族、顔出しNGなんで写真はご想像にお任せします(笑)

中に入ると作者やスタッフ、キャストの紹介などがあり、その後にクイズコーナーへ行くと以外と両親も素通りせず入って来て参加。

美術セットの再現コーナーでは写真スポットも。


さすが斉彬様、オーラが違います!

他にも吉之助さんと大久保さんと糸さんのお三方と撮れるところがあったのでこちらは姉夫妻と3人で、つまり合計6人で撮りました!あ、これNGね。

あと紙相撲を画面で出来るコーナーもあってこれが以外と燃えるんです(≧∀≦)

父VS母は母の勝ち!

どうやら楽しんでもらえたようです。

最後はもちろんお土産屋さんへ。いろいろ気になるお土産がありましたが、あとで駅前も見るからと思って桜島のポストカードだけに留めたら、あとあとになってあれ買っておけば良かった〜って思いました。
結構そこしか売ってないものがあってね。

とある子供たちが兄弟でお揃いの『LEGO』Tシャツを買ってもらって着ているなあと思ったら『LEGO』じゃなくて『SEGO』でした( ̄∀ ̄)

外に出るとこの方がいらっしゃったので一緒にお写真撮らせていただきました😄


やっぱり大きいね。

そんなこんなで意外とみんな楽しめる大河ドラマ館でした。

駅に戻る頃にはちょうどお昼時ということで兄ちゃんが店を探してくれましたが(お父さんの趣向を考慮して)、黒豚肉のお店で昨日カツも食べたし蕎麦も食べた私にはちょっと食べるものがなく、買い物も終わってなかったので申し訳ないけど1人だけ別行動させてもらいました。

豚ではなく鶏になりました。

黒さつま鶏の親子丼です。


美味しかった〜!

ただ本当は今日は鰻が食べたかったのにどこにもなくて残念すぎる…
鹿児島といえば鰻でしょ!

買い物が終わる頃4人とも合流したら結構いい時間でしたね。

新幹線で新大阪組みとはここでお別れ。

また夏頃帰るね〜と言って空港バスのりばへ向かいました。

飛行機から桜島がはっきり見えました。今日は噴火したのかな?どうなんだろ…
駅前の歩道に火山灰が溜まっていたりするから結構毎日のように噴火してるのかも。

でもまああれだけ心配してたお天気は何とかもってくれて本当に良かったです。

あ、そうそう、今回出水市に入ったらたくさんの肱黒さん探しをしようと思っていたのにうちの親戚以外誰も見つけられなかった…

肱黒人口減ってるのかも…😱