【障がい児支援】で、何がいいたいの?しゃべり下手は、作文下手! | 離婚・家計・自立 あなたの自己決定をサポートします!

離婚・家計・自立 あなたの自己決定をサポートします!

ファイナンシャルプランナー(FP)
キムラミキの徒然ブログです。
お問い合わせは、TEL0859-57-2693
MAIL laugh.dessin@gmail.com まで

ZOOMによるオンライン相談受付中!
詳細はこちらから
http://www.laugh-dessin.com/service.html

オンライン相談の手順については
こちらをご参照ください!

https://ameblo.jp/miki-fp/entry-12629547302.html

 

キムラの仕事の簡単なご紹介は

こちらをご覧ください!

【結局、キムラさんは何屋さんなのか】

https://ameblo.jp/miki-fp/entry-12632271476.html

で、結局何が

言いたいねん?

 

出典:yahoo知恵袋

 

 

 

 

 

 

って、いう

お子さんとのやり取りありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

これ、大人同士のやりとりでも

ありますよね笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論に至るまでの

経緯をゼロから話始めて、

かつ、時折横道に脱線しながら、

ひとしきり脱線が終わって、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ?何の話だったっけ?

ああ、そうだ…と、

本筋にもどりつつ、

また横道に脱線して、

なかなか結論には至らず・・・

 

出典:YouTube 歌チャンネルk18 heie

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じりじりした聞き手から

で、結局何が

言いたいねん?

出典:© まいじつ

 

 

と、言われると、委縮して

今度は言葉がでてこなくなる笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなお子さんにお悩みのお母さん。

お子さんは、作文が得意ですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべてではないと思いますが、

しゃべり下手の子は、

作文も苦手な子が多いなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そりゃ、時間をかけて

文章構成を考えることができる

作文に対して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手の質問意図などに沿って

瞬時に、文章構成を考えて

発信する会話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どう考えても、

会話は上級編でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初級編の作文が苦手なのに

上級編にいきなりジャンプアップは

そりゃ、酷というもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手におしゃべりできないのは

発達障がいのある方の

特性ともいわれていますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ、とりあえず

言いたいことを

思いつくままに書かせてみましょうよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できれば、

1文章ごとに、こんな付箋に。

出典:vivre-media.jp

 

 

もしくは、親御さんが

お話をききとりながら、

メモしていってもいい。

あくまでも、お子さんの言葉をですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親御さんが、解釈して

美しい言葉に直さない!!

これ大事!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、ひとしきり

しゃべりたいことをしゃべり終えたら、

付箋に書いた内容を見て、

まずは、2枚選ばせる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1枚目は、結論。

結局言いたいのは、

どれなのか、選ばせる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2枚目は、理由。

なんで、その結論に至ったかが

書かれている

ベスト オブ 理由 を選び出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残った付箋は、

2枚目(ベスト オブ 理由)を

補足説明するものが

残ったことになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は、残った付箋を

似通った内容ごとにグルーピング。

グルーピングごとに、

タイトルをつけておくのもよいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、

グルーピングしたものが、

ベスト オブ 理由

説明するために、

どんな順番にすれば、

伝わりやすいか、考えさせる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこまでの作業が終了したら、

作文に仕上げてみる。

仕上がったら、音読させる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを繰り返すことで、

作文力は向上しますし、

会話の中でも、

どんな風に伝えたら

理解してもらえるのか

少しずつコツがつかめてくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少なくとも、

結論から、話す!

が、習慣化する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、一朝一夕には

結果はでないかもしれません。

でも、この作業を経て、

たった1週間で

何が言いたいのか、

よくわからなかった読書感想文が

劇的に変化した例もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うちの子には、無理ですよ!

って、いうのは、

チャレンジしてみてからにしませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、作文で

文章構成の練習をしてから、

少しずつ上級編である

会話力の向上に

つなげてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

☆☆☆おしらせ☆☆☆
 
この度、オンラインで
お子さんの発達についての不安(学習支援相談)
相談ができるようになりました☆
 
障がいのあるお子さんの育て方や
学習の進め方について、
悩んでるお母さんはいませんか?
 
たまには、
ぐちを吐いたり、息抜きしないと、
かんぺきなお母さん目指すと、
疲れますよ。
私と一緒に笑いましょ!

 

 

公式LINEアカウント取得しました!

お友達募集中!ぜひお友だち追加してくださいね☆

 

友達追加していただき、

メッセージを頂いた方に

お名前のプチ筆跡診断プレゼント中☆


 

こちらからご相談の

お問い合わせも受け付けております!
友だち追加後、メッセージをお送りください。

 

株式会社ラフデッサン

TEL 0859-57-2693(直通)
URL http://www.laugh-dessin.com/index.php