”いつか来る日③”/穏やかな日常 | dabyonのブログ

dabyonのブログ

ブログの説明を入力します。





校長〜〜〜。・゚・(*ノД`*)・゚・。

良かった

「決してその子を叱らないから、隠さないで話して欲しい」
なんて良く考えた気配り

娘ちゃんが告げ口を良しとしないでひとり耐えがちなところも
ちゃんと察している

子どもは、これからの指導や見守り、情報に触れて
間違いを正したり、違いを受け入れたり、仲良くもなれるだろう
(合わなくても攻撃してはいけないと学ぶであろう)

片や大人だ

ただの「構わなくていいわ」「No thank you.」なら良いが
あからさまな拒絶や拒否を
傷つかないでいられる人は
そういないと思う

これまた
考えは自由であるが

「あなたがそうされたらどうだろうか?」を
シミュレーションしてごらん?と思う



私は今

職場で、数年無視や攻撃された相手に

気持ち悪いくらいフレンドリーにされている

振り回されるので、一喜一憂しないようにしている
私への好意的態度は、他への当てつけでもあり、いきなり豹変する事もあるからね

それでも

あからさまな無視や
嫌悪感を丸出しにされないのは

なんて空気が穏やかで

心地好いんだろうと思うよ