自分のブログが読者からどう見られているのか

 

 

これ、意外と考えている人が少ないですね。

 

「ブログ=記事」だと考えている人が多いので、記事を

更新できないことや、記事の内容に意識が向くのかな?

 

そういう人は、自分のブログを客観的に見られないので、



・そもそも、何のブログかがわからない
・テーマがめちゃくちゃで、読者を迷子にさせている
・プロフィール写真がピグ
・ヘッダーが手作り
・適当なブログタイトルと、適当なニックネーム


 

なーんてことが、本当に多いですね。

 

 

 

 

ですが、この辺りは他人に指摘されないとわからないもの。
はたから見れば、野球のユニホームでサッカーをしている

くらい、違和感があるのに。

趣味ブログなら何でもいいんですけどね。
何かしら目標を持って、結果を出したいと思っているなら、

 

 

「自分のブログを周囲からどう見られたいのか」

「読者からはどう見られているのか」

 

 

これらをきちんと考えて、ブログを構築しましょう。
自分で客観視できない人は、信頼できる人に、


「私のブログってどう?わかりやすい?」


と、聞いてみましょうね。